くらし 消防まるかじりQ and A

うーん…救急車呼んだ方がいいのかな?
~119番通報に悩んだときは♯7119~

Q.♯7119とは?
A.家族が急なケガや病気をしたときや、道端でうずくまっている人がいたときなど、救急車を呼んだ方がいいか判断に迷うことがあると思います。そんな困ったときに救急の専門家(医師、看護師等)からアドバイスや指示を受けることができる電話相談窓口が救急安心センター事業の♯7119です。

Q.使い方は?
A.固定電話、携帯電話のどちらでもご利用できます。電話から『♯・7・1・1・9』と掛ければそのまま電話相談窓口につながります。相談料は無料ですが利用者の通話料はかかります。静岡県は令和7年4月1日から24時間365日対応しています。

Q.どんなことを相談できるの?
A.症状や状況を伝えると応急処置や救急車が必要か、病院へ受診した方がいいのか、自宅で様子を見た方がいいのかアドバイスや指示があります。また、どこの病院へ行った方がいいか受診可能な病院も教えてくれます。

◆町民の皆さんへ
静岡県は令和6年10月1日から♯7119を運用開始しました。御殿場市・小山町は救急件数が年々増加していますので救急車の適正利用にご協力をお願いします。明らかにいつもと違うなど緊急性が高い場合はためらわず119番通報をしてください。また、15歳以下の乳児・小児では小児科医師、看護師が対応している♯8000(24時間365日対応)もありますのでそちらもご利用ください。くわしくは本紙掲載二次元コードからご確認ください。

問合せ:小山消防署
【電話】76-0119