くらし 夢ひろば「おやまで生涯学びたいひとへの情報コーナー」

◆生涯学習 各種教室
▽プログラミング教室~新年度受講生を募集します~
ところ:総合文化会館 視聴覚室
コース:
(1)Scratchコース(小学4年生~6年生対象)
とき:水曜日 17:00~18:30

(2)WEB制作学習コース(中学1年生~3年生対象)
とき:水曜日 19:00~20:30

受講料:6,000円/月謝制
※教室の無料見学の予約も受け付けています。

問合せ:総合文化会館
【電話】76-5700

▽バレエ教室
ところ:総合文化会館 児童遊戯室
クラス:
(1)幼児クラス(3歳以上の未就学児)
とき:木曜日 18:15~19:00
月謝:3,000円

(2)小・中学生クラス
とき:木曜日 19:00~20:00
月謝:3,200円

※レッスン体験も1回500円で受け付けています。

問合せ:総合文化会館
【電話】76-5700

◆スポーツ用具の貸出施設が増えました!
町民の皆さんが気軽にスポーツを楽しめるよう、モルックなどの貸出を行っています。
令和7年度から室内用、屋外用モルックをそれぞれ2セットずつ、町内各支所および健康増進課でも貸出を始めました。

※3セット以上、貸出の希望がある場合には生涯学習課へご相談ください。
また、モルック以外にもレクリエーションスポーツ用具の貸出を行っていますので、生涯学習課までお問い合わせください。

問合せ:生涯学習課
【電話】76-5722

◆家で眠っている楽器はありませんか?
町では3つの中学校から吹奏楽をやりたい生徒が集まり合同吹奏楽部を結成しています。現在、小山中学校にある楽器を使用していますが、数が足りません。
もし、皆さんのご家庭に使われなくなった楽器がありましたら、ご寄付いただけないでしょうか。
ご寄付いただいた楽器は、部活動の地域移行を支援するNPO法人おやまアレグが管理し、希望者に貸し出します。

▽ご寄付をお願いしたい楽器
フルート、クラリネット、オーボエ、サックス、トランペット、トロンボーン、ホルン、ユーフォニアム など

問合せ:NPO法人おやまアレグ
【電話】76-5722

◆生涯学習施設の令和7年度指定管理者について
総合文化会館、図書館および総合体育館等の生涯学習施設は、指定管理者制度を導入し管理運営をしています。令和2年度から6年度まで5年間の指定期間の終了に伴い、次期指定管理者の選定手続きを行う予定でしたが、より町民満足度の高い管理運営に向けた見直しを行うため、現在の指定管理者の指定期間を令和7年度まで延長することとしました。令和8年度からの次期指定管理者は、10月には候補者を選定する予定です。
町では、指定管理者と連携して町民の皆さんへのサービス向上を図っていきますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

*****

小山町生涯学習施設 指定管理者
ビル保善・シンコー・よしもと運営グループ
【電話】76-5700【FAX】76-3290

・チケット・各種教室問合せ
【電話】76-5700

・図書館
【電話】76-4270