子育て 〔くらしのガイド〕子ども・子育て(2)

ページID:183019

往復はがき、はがき、ファクス、電子メールなどの記入方法・記入事項は、申し込み・記入方法のページを参照ください。市電子申請サービスでの申し込みは、名古屋市電子申請サービスページまで。

市公式ウェブサイトのトップページにある「ページID検索」に広報なごやの検索用ページIDの数字を入力するだけで、記事を簡単に検索できます。

市公式ウェブサイトのイベントカレンダーでは広報なごやに載せきれないイベント情報を紹介しています。

(注)補助・助成は、予算上限に達した際、期間中に終了の場合あり

■「中学3年生応援きっぷ」の申し込み
市バス・地下鉄、ゆとりーとライン、メーグルに一日乗り放題の「中学3年生応援きっぷ(【URL】本紙参照)」を無料で2枚配布
対象:市内在住で市外の中学校に通学する中学3年生(市内在学の方は、原則各学校から配布されるため申し込み不要)
受付:2月28日(金曜日)消印有効

問合:交通局経営企画課
【電話】052-972-3859【FAX】052-972-3938

■なごや環境大学SDGsアソシエイト企画講座ワークショップ(無料)
(1)買い物ゲーム
(2)持ち寄り文具マルシェ
(3)絵本から考えるSDGs
日時:
(1)3月15日(土曜日)午前10時30分から正午
(2)3月22日(土曜日)午前10時から午後0時15分
(3)3月22日(土曜日)午後2時から午後4時15分
場所:エコパルなごや(中区)
対象・人数:小学生と保護者(2人1組)。抽選(1)(2)15組(3)12組
受付:3月7日(金曜日)まで

問合:なごや環境大学実行委員会(エコパルなごや内)
【電話・FAX】052-223-1223(月曜日休み)
なごや環境大学
【URL】https://www.n-kd.jp/news/invite/22874.html

■出産前から学ぶ子育てオンライン講座(無料)
妊娠期における良好な夫婦関係のつくり方・成長期に向けた素敵な親子関係のつくり方など
日時:3月15日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分
対象・人数:これから親になる方。抽選100人程度
受付:2月28日(金曜日)まで

問合:子ども青少年局子ども福祉課
【電話】052-972-3979【FAX】052-972-4438
申込フォーム
【URL】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfupBu0pv9Kb84MjltdpiBlQp2w_1Lra79q-Ns6kc4YgDqx2A/viewform

■子どもの居場所フォーラム(無料)
子ども食堂など、地域における子どもの居場所に関する講演・実践報告
日時:3月5日(水曜日)午後1時30分から午後4時
場所:今池ガスホール(千種区)
人数:抽選200人
受付:2月19日(水曜日)必着
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:171960)

問合:
市社会福祉協議会【電話】052-911-3193【FAX】052-917-0702
(子ども青少年局子ども未来企画課【電話】052-972-3199【FAX】052-972-4204)

■里親制度説明 and 体験談を聞く会(無料)
日時:3月16日(日曜日)午後2時から午後4時30分(受け付けは午後1時30分から)
場所:高齢者就業支援センター第1研修室(昭和区)
対象・人数:市内在住の方。当日先着40人程度。託児あり
受付:託児は3月10日(月曜日)まで

▽個別相談会
日時:午後3時30分から午後4時・午後4時から午後4時30分
人数:先着各2世帯
申込:2月12日(水曜日)午前10時から電話かファクスで市里親会こどもピース電・【FAX】052-933-6446

▽共通事項
案内:市ウェブサイト(検索用ページID:98676)

問合:子ども青少年局子ども福祉課
【電話】052-972-2519【FAX】052-972-4438