子育て みんなが過ごせる児童館 おいでよ なごホーム!

【[中高生も使える]みんなが過ごせる児童館中学生・高校生世代もおいでよなごホーム!お子さん・お孫さんにも教えよう!】

ページID:184114

中学生・高校生世代も、児童館を利用できると知っていましたか?
中学生・高校生世代の皆さまに、なごホームの魅力をお届けします

■なごホーム
中高生も使いやすいよう愛称を決定!
・なご「名古屋(なごや)」+「和(なご)む」
・ホーム「家(ホーム)」のようにみんなが気軽に過ごせる
▽こんな放課後、過ごしてみませんか?
・体育室でスポーツに夢中
港児童館(港区)
バスケットボールや卓球が人気

・勉強もできる
白金児童館(昭和区)
自習場所としても活用

・ごはんを作りながら交流
前津児童館(中区)(注)実施していない館もあります
みんなでごはんを作れば自然と仲良くなれる!

・どんな過ごし方でもOK
港児童館(港区)
ただくつろいだり、一人でふらっと来て過ごしたり、ゲームもできる

・お悩み相談も
中川児童館職員名郷(なごう)さんと榊原(さかきばら)さん「気軽にお話しましょう」学校・家庭のことなどを気軽に児童館職員に話してみよう。親や先生には相談しにくいお悩みもどうぞ!

▽あなたにとってなごホームとは?
港児童館を利用する中学2年生「友達とスポーツや勉強に励める場所です!毎週なごホームに来ています」
白金児童館を利用する中学1年生「なごホームの職員さんはみんな暖かくて最高の場所です!」

・乳幼児・小学生も遊べる?
遊べます。子どもたちみんなの居場所です
さまざまな部屋があるので安心して過ごせます
乳幼児向けのおもちゃ・絵本や、小学生向けのゲーム・漫画など年代に合ったおもちゃがたくさん!

・中高生だけが利用できる時間はある?
「中高生専用の時間帯」があります
週1から週3回。午後5時から午後8時ごろ(注)館により実施曜日は異なる

▽なごホーム(市内16カ所)利用案内
各児童館の場所などは各児童館のご案内から
【URL】https://www.city.nagoya.jp/kodomoseishonen/page/0000096170.html
毎月のイベントなどは各館のホームページから、児童館だよりをご覧ください
時間:午前8時45分から午後5時
このほか「中高生専用の時間帯」あり
休館日:月曜日(祝日・休日の場合は翌日も休み)・祝日・休日
(注)市立小学校が長期休み中は日曜日休み
対象:17歳以下の子と保護者
料金:原則無料(イベントには材料費など必要な場合あり)

問合:子ども青少年局青少年家庭課
【電話】052-972-3257【FAX】052-972-4439