子育て どこ行こう?何をしよう?笑顔がいっぱい夏休み特集!

■こどものまち 実行委員募集
みんなで、こどもだけの楽しい「まち」をつくりましょう!

(1)こどもスタッフ会議(全12回)
日時:7月22日(火曜日)から9月7日(日曜日)午後2時から午後4時30分

(2)こどものまち 前日
日時:9月13日(土曜日)午前10時から午後3時

(3)こどものまち 本番
日時:9月14日(日曜日)午前9時から午後4時30分

(4)おつかれさま会
日時:9月28日(日曜日)午後1時30分から午後4時30分

場所:千種児童館
対象:小学3年生から6年生、中学生から高校生
(注)7回以上出席可能で、こどものまち前日・当日とも参加可能な方
(注)参加回数でもらえるお金(こどものまち通貨)が変わります
定員:20人程度
申込:7月11日(金曜日)午前10時から窓口にて先着順(午前10時30分からは電話も可)

問合:千種児童館
【電話・FAX】 052-722-8222

■つくってあそぼう
日時:7月28日(月曜日)(1)午後1時30分から午後2時30分 (2)午後2時45分から午後3時45分
場所:千種児童館
対象・定員:幼児と保護者、小学生各回8人
内容:モーターでプロペラを回し風の力で進むプロペラカー作り
(注)内容は小学生向けです
費用:200円
申込:7月13日(日曜日)午前10時から窓口にて先着順(午前10時30分からは電話も可)

問合:千種児童館
【電話・FAX】052-722-8222

■しんぽスクール
宿題や勉強の分からないところを、ボランティアのおにいさん、おねえさんに聞いてみよう
勉強の最後にはお楽しみ企画も
日時:7月30日(水曜日)から8月1日(金曜日)午前9時30分から正午
場所:千種児童館
対象:小学生
定員:1日あたり15人程度
申込:7月16日(水曜日)午前10時から窓口にて先着順(午前10時30分からは電話も可)

問合:千種児童館
【電話・FAX】052-722-8222

■おはなし会 in 千種図書館 高校生がカツヤク!「市邨高等学校編」
市邨高校の学生が、みんなにおすすめしたい絵本(おはなし)を読みます
日時:7月16日(水曜日)午前11時から午前11時30分
場所:千種図書館・集会室
対象:幼児から小学生以上(小学生未満のお子さんは保護者同伴)

問合:千種図書館
【電話】052-781-7431
【FAX】052-781-7447

■千種区こども美術展の作品募集
9月27日(土曜日)・28日(日曜日)に市民ギャラリー矢田(東区大幸南一丁目1-10 カルポート東)にて開催します
応募資格:区内在住・在学の小中学生
部門・規格:(1)絵画…四つ切または八つ切画用紙 (2)書…半紙 (3)写真…A4以上ワイド四つ切以内、スマートフォン撮影可
(注)(1)(2)は小学校低・高学年、中学生の部の3部門
(注)(3)はウェブサイトなどからも応募可
(注)出品は各部門1人1点まで
応募受付:7月22日(火曜日)から9月5日(金曜日)に作品と出品申込書を問い合わせ先までお持ちください
(注)出品申込書は区ウェブサイトからダウンロードできます

問合:地域力推進課
【電話】052-753-1825
【FAX】052-753-1924

■気になる!セカイの話 -エジプト編-
日時:8月27日(水曜日)午前10時から午前11時15分
場所:千種図書館・集会室
対象:小学生から大人
定員:20人
内容:海外協力隊に派遣された隊員による、エジプトの文化や暮らしについてのお話、オリジナルしおり作り
申込:8月6日(水曜日)午前9時30分からウェブサイトまたは電話にて先着順

問合:千種図書館
【電話】052-781-7431
【FAX】052-781-7447