くらし 区からのお知らせ(守山区)
- 1/17
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県名古屋市守山区
- 広報紙名 : 広報なごや守山区版 令和7年2月号
■2月15日は「守山区の日」
昭和38(1963)年2月15日に名古屋市と旧守山市が合併し、名古屋市13番目の区として守山区が誕生しました。今後も「人と自然の調和する元気あふれるまち守山」の実現に向け、区政運営に取り組んでいきます。
■令和6年度守山区魅力写真コンテスト開催結果
ご応募いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
2月14日(金曜日)から16日(日曜日)に区役所講堂で開催する写真展で展示するよ-!
◇テーマ「わっしょい守山!笑顔がもりもりおまつりだ!(撮影者名敬称略)
・最優秀賞
「駆けるお馬塔」:瀧博之
・優秀賞
「人馬疾走」:安藤綱
「大森橋を往く大森天王車」:大森応援隊
「笑顔の駆け馬」:増田興次
「夜空を飾る」:村里茂延
「ダンシングヒロインwith提灯山」:森隆彦
「颯爽と駆け抜ける」:あずき白玉
・区長賞
「馬の塔(おまんと)から「在りし日」と「今」を地域でつなぐ」:榊原英晃
◇共通事項
問合:区役所地域力推進課
【電話】052-796-4524
【FAX】052-796-4508
■開催決定!】きみもヒーロー!あつまれ、ちびっ子!もりやま防災フェス
日時:3月15日(土曜日)午前10時から午後2時(予定)
場所:東谷山フルーツパーク
消防士になって放水!
防火衣を着て「ハイ、チーズ」!!
クイズラリーなどなど、みんなが楽しめるコーナーがいっぱい!
詳細は申し込みフォームをご覧ください。
雨天時・災害発生時は予告なく内容を変更する場合があります。
◇春の火災予防運動3月1日(土曜日)から3月7日(金曜日)
冬から春にかけては、空気の乾燥や暖房器具の使用により、火災が発生しやすい季節です。お出かけの際や就寝前には、火の始末を確認しましょう。
また、守山区では放火による火災が多く発生しています。燃えやすいものを外に置いておかないなど放火されにくい環境づくりをお願いします。
◇共通事項
問合:守山消防署
【電話】052-791-0119
【FAX】052-793-0119
■1月号「新春お年玉クイズ」のこたえ
東谷山の標高は?(2)198.4メートルでした!
(1)180メートルは中部電力MIRAITOWERの高さなんだって!東谷山のほうが高いんだね!
(注)当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
◇守山区にお住まいの皆さまに「これは守山が一番だ!」と思うことを聞いてみました!
まさに伸び盛り!
ガイドウェイバス!
名古屋市なのに!?自然がいっぱい!
大きな公園がたくさんあったり、子育てしやすい!
◇共通事項
問合:区役所地域力推進課
【電話】052-796-4524
【FAX】052-796-4508
■守山にこにこ福祉マルシェ
障害のある皆さんの施設の商品を購入して、みんなで応援しよう!
クッキー、ハーブティー、せっけん、アクセサリー、木工製品など、区内障害者支援施設の皆さんの商品を販売します。
日時:3月8日(土曜日)午前10時から午後2時
場所:名鉄瀬戸線小幡駅アクロス小幡1階から3階の一部
認知症カフェ、スタンプラリーもあるよ
問合:守山区社会福祉協議会
【電話】052-758-2011
【FAX】052-758-2015
■子どもがつなげる守山まちづくりプロジェクト「大森の魅力再発見ブック」が完成しました!
区内の子どもたちが各所に取材に行き、子どもたちならではの視点で制作したマップをぜひご覧ください!
取材にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!
取材先で聞いたお話をもとに、原稿やイラストを書きました!
市ウェブサイト、区役所・支所などでご覧いただけます!
問合:区役所地域力推進課
【電話】052-796-4524
【FAX】052-796-4508