講座 暮らし情報 ー 催し・講座(5)

イベントや生活に役立つ情報などをお届けします。

■りすぱ豊橋周年祭
◇スタジオ教室無料体験会
とき:9/27(土)10:30~16:00
申込み:9/2(火)から、りすぱ豊橋(【電話】38-5151)

◇施設無料開放
とき:9/28(日)
その他:体験型イベントあり。イベント内容など詳細はホームページ参照

[共通事項]
問合せ:りすぱ豊橋
(【電話】38-5151)
【HP】34316

■がん患者・家族のためのつどい
◇がん治療経験者(ピアサポーター)による相談会
とき:9/10(水)10:00~12:00

◇がん患者サロンひまわり
(1)家族のあり方に関する講座(2)参加者同士で交流します。
とき:9/24(水)(1)13:30~13:50(2)14:00~15:00
定員:各30人(先着順)

[共通事項]
ところ:市民病院

問合せ:市民病院がん相談支援センター
(【電話】33-6290)

■明日を変えるヒント講座その判断、偏ってない?
性別などによる偏見や役割の思い込みをなくす方法を学びます。
とき:10/5(日)10:00~11:30
ところ:男女共同参画センター「パルモ」
講師:水藤麻美さん(オフィスサミ代表)
定員:30人(抽選)
その他:6か月児~小学3年生の託児あり(要予約。1人150円が必要)
申込み:9/16(火)までにホームページで必要事項を入力※市民協働推進課(【電話】51-2188)でも申し込み可
【HP】118942

■オレンジフェスタ
市民団体による活動紹介のほか、スタンプラリーなどが楽しめます。
とき:9/28(日)10:00~16:00
ところ:市民センター「カリオンビル」、松葉公園

問合せ:
市民活動プラザ(【電話】56-5160)
市民協働推進課(【電話】51-2484)
【HP】10254

■認知症家族介護者交流会
とき:(1)10/4(土)、11/1(土)13:30~16:00(2)10/7(火)、11/11(火)13:30~15:00(3)10/8(水)、11/12(水)10:00~12:00(4)10/10(金)、11/13(木)10:00~12:00
ところ:(1)豊橋商工会議所(2)総合福祉センター「あいトピア」(3)つつじが丘地域福祉センター(4)保健所・保健センター
料金:(1)各500円
申込み:(1)は認知症の人と家族の会愛知県支部(【電話】0562-33-7048)、(2)は中央(【電話】54-7170)(3)は東部(【電話】64-6666)(4)は南部(【電話】25-7100)の各地域包括支援センター

問合せ:各申込先、長寿介護課
(【電話】51・2338)
【HP】24204

■認知症フェスタ
◇認知症に関連する本の紹介
とき:9/1(月)~9/30(火)
ところ:中央図書館、まちなか図書館

◇認知症グループホーム入所者の作品・メッセージの展示
とき:(1)9/1(月)~9/8(月)(2)9/2(火)~9/30(火)(3)9/10(水)~9/30(火)
ところ:(1)市役所市民ギャラリー(2)豊橋駅東西自由連絡通路(3)総合福祉センター「あいトピア」、つつじが丘地域福祉センター、大清水地域福祉センター

[共通事項]
問合せ:長寿介護課
(【電話】51-2339)
【HP】79625