くらし 【生活インフォメーション】募集

■介護予防活動支援講師の募集
ID:1713
介護予防のための活動を行う地域住民のサロン活動団体に対し、介護予防のプログラムの指導を行う登録講師を募集します。
対象:理学療法士、作業療法士、管理栄養士、愛知県健康づくりリーダー、大人の本気ダンス伝道師、その他介護予防に資するプログラムの指導経験が1年以上ある方
申込方法:窓口へ申請書類を提出(ホームページで取得可)
※随時受付中。審査にて決定。
※詳細はこちら(本紙PDF版22ページ参照)

問合せ:高齢者福祉課(市役所2階)
【電話】88-2626

■令和7年度後期学びキャンパスせと講師の募集
応募資格:18歳以上
講師料:受講生8人で3,000円/90分(受講生数で変動)
内容:一般講座、親子講座
開講期間:10月~令和8年3月
講座時間・回数:90分講座(4回・8回・12回)、120分講座(3回・6回・9回)
※料理講座は180分開講可能(2回・4回・6回)
申込方法:窓口で申込み
申込書配布場所:事務局(パルティせと3階)、市役所、公民館、地域交流センター、ホームページ

◇講師説明会
日時:5月10日(土)午前10時~11時30分
場所:パルティせと3階 大会議室
※初めての講師希望者は必ず出席してください。

問合せ:学びキャンパスせと事務局
【電話】59-1859
【メール】[email protected](問い合わせ専用)

■環境衛生審議会委員募集
ID:52727
ごみ減量や資源化施策などについて、一緒に考えていただける方を募集します。
募集人数:若干名
活動内容:廃棄物行政に係る重要事項の調査審議
任期:令和7年7月~令和8年6月(再任あり)
会議:年3回程度
報酬;市の規定により支給
申込方法:ホームページ・窓口で配布の応募用紙を窓口・メールで提出
対象:18歳以上(7月1日現在)の市内在住・在学・在勤で平日の日中の審議会に出席できる方
※議員、市職員は不可
締切:5月23日(金)
選考結果:6月上旬ごろ郵送

問合せ:環境課(市役所2階)
【電話】88-2674
【メール】[email protected]