- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県半田市
- 広報紙名 : はんだ市報 2025年(令和7年)7月号(NO.1582)
■ゆめくりん夏休みスペシャル 楽しくごみ処理を学ぼう!
知多南部広域環境センターゆめくりんでは、7月・8月に工場見学クイズラリー、工作、ものづくり、お絵描きなどの楽しいプログラムを開催します。夏休みの自由研究にもピッタリな内容です。
とき:
・7月12日(土)、25日(金)
・8月1日(金)、8日(金)、22日(金)、28日(木)
※開催時間・内容はホームページでご確認ください。
場所:知多南部広域環境センター(ゆめくりん)(武豊町字一号地11番37)
定員:各日10~24名(先着順)
料金:無料
申込・問合せ:7月1日(火)から電話でゆめくりん環境プログラム担当へ
【電話】84-1731
■夏休み親子下水道教室
私たちが生活に使った水はどうやってきれいになっていくのか、仕組みを楽しく学びましょう!
とき:7月24日(木)
・10時~12時
・13時30分~15時30分
場所:衣浦西部浄化センター(川崎町4-1)
対象:小学生とその保護者
定員:各回30名(先着順)
内容:微生物の顕微鏡観察、簡易実験、施設見学など
料金:無料
申込・問合せ:7月8日(火)から電話で衣浦西部浄化センターへ
【電話】24-6061
(平日9時30分~12時、13時~16時30分)
ページ番号:1007983
■お酢とおすしが酢っごい展〜わくわくサマースクール〜
見て、触って、楽しく学ぶ「お酢とおすし」の企画展です。カラクリ模型を使ったクイズへの挑戦や、重ね押しスタンプのしおりも作ることができます。
とき:7月26日(土)~8月24日(日)9時30分~17時
(毎週木曜日、8月1日(金)、2日(土)、15日(金)~17日(日)は休館)
場所:ミツカンミュージアム МIМホール
料金:無料(申込不要)
※館内見学は有料で事前予約が必要です。
問合せ:ミツカンミュージアム
【電話】24-5111
ページ番号:1009026
■子どもワークショップ「作って学ぼう!半田赤レンガ建物」
半田赤レンガ建物のペーパークラフトと見学ツアーのワークショップを開催します。
親子で楽しく組み立て、建物の魅力を学びましょう。開発した半田工科高等学校建築デザイン科の生徒が、当日のサポーターとして参加します。
とき:7月19日(土)
・10時~12時
・13時30分~15時30分
場所:半田赤レンガ建物 クラブハウスA
対象:小学生以上
※中学生以下は保護者1名同伴
定員:各回20名(先着順)
料金:無料
申込・問合せ:半田赤レンガ建物ホームページから申込みください。
【電話】24-7031
ページ番号:1009968
■ものづくり教室
スタッフによるわかりやすい解説で、鉄の作り方や歴史を学びます。
鉄を材料とする「オリジナルキーホルダー作り体験」も行います。
とき:8月6日(水)
(1)9時30分~12時(9時集合)
(2)13時30分~16時(13時集合)
場所:JFEスチール(株)知多製造所
※蔵のまち東駐車場(アイプラザ半田北側)集合・解散
対象:市内在住の小学5・6年生
定員:各回25名(抽選)
料金:無料
申込:7月1日(火)~23日(水)に申込フォームから申込みください。
※7月28日(月)に受講決定通知メールを送付予定
※申込フォームは広報紙18ページのQRコードをご覧ください
問合せ:生涯学習課
【電話】23-7341
ページ番号:1007903
■子ども科学体験教室
ものづくりと不思議科学体験が盛りだくさんです。ぜひ、ご参加ください!
とき:8月23日(土)13時~16時
場所:瀧上工業雁宿ホール 講堂など
対象:小学生
定員:約200名(抽選)
料金:100円
申込:7月1日(火)~23日(水)に申込フォームから申込みください。
※参加決定者には、8月中旬にはがきでご案内します。
※申込フォームは広報紙18ページのQRコードをご覧ください。
問合せ:生涯学習課
【電話】23-7341
ページ番号:1002610
■夏休み「ごんぎつね」教室
お父さんお母さんも習った「ごんぎつね」。人気の秘密を探って、君も「ごんぎつね」博士になろう!
とき:8月2日(土)9時~14時
場所:新美南吉記念館と周辺
対象:小学生と保護者
定員:30名(先着順)
内容:
・「ごんぎつね」の舞台を訪れよう(バス利用)
・学芸員から「ごんぎつね」のお話と展示解説
・はりきり網や火縄銃を触ってみよう
持ち物:
・筆記用具
・弁当
・水筒
・カメラ(いろいろ撮って自由研究に使おう)
料金:
・子ども300円
・大人520円
申込:7月5日(土)9時30分から電話または新美南吉記念館窓口へ
【電話】26-4888
■プログラミングでロボット作り教室「第二弾」
パソコンを使用せずプログラミング工作をして、ロボットを作ります。プログラミングについても学べます。
とき:8月4日(月)9時30分~11時
場所:青山記念武道館 第二会議室
対象:小学生以上(2年生以下は保護者同伴)
定員:10名(先着順)
料金:1,500円
持ち物:筆記用具
申込・問合せ:7月9日(水)9時から電話または青山記念武道館窓口へ
【電話】24-0666
ページ番号:1009935