- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県春日井市
- 広報紙名 : 広報春日井 令和7年5月号
日本赤十字社は、被災地での救護活動をはじめ、赤十字病院での医療事業などさまざまな活動を行っており、これらの活動は、皆さんからの活動資金によって支えられています。
各都道府県には日本赤十字社の支部があり、各市町村には各支部の地区・分区が設置されています。
◆令和6年度の活動資金
皆さんから寄付していただいた活動資金1,652万2,634円は、愛知県支部に全額送金し、そのうち330万4,000円が春日井市地区に交付されました。
▽活動資金はどのように使われているの?
春日井市地区では、防災訓練や救急法講習などの活動費のほか、市内各地に配備された災害救護資材の購入費など、地域の安全・安心を支えるための財源として活用されています。
《火災見舞金制度》
活動資金に協力した町内会などに加入している世帯が火災に遭ったとき、日本赤十字社春日井市地区から被災世帯に対して、見舞金や日用品などを支給しています。
▽赤十字の活動に賛同してくださる方は、活動資金への協力をお願いします。
※寄付は本人の自由意思によるもので、強制するものではありません。
◆赤十字運動月間パネル展示
日本赤十字社の創立記念日(5月1日)と赤十字創始者の生誕日(5月8日)に合わせ、毎年5月を「赤十字運動月間」としています。
市役所では、5月1日から30日まで、市民ホールで赤十字活動のパネル展示を実施し、赤十字への理解と支援をお願いしています。
◆赤十字活動ボランティア「赤十字奉仕団」
赤十字奉仕団は、全国で約82万人が活躍しています。市町村ごとに組織されている「地域赤十字奉仕団」、18歳以上の青年・社会人を中心として活動する「青年赤十字奉仕団」、専門技術や特技を生かして活動する「特殊赤十字奉仕団」があります。
《Pick Up! 春日井市赤十字奉仕団 活動を紹介します!》(ID:1030999)
・防災講習
災害時に備え、炊き出しの方法や救急法などの知識・技術を幅広く習得します。
・防災訓練
市総合防災訓練に参加し、市民の皆さんと一緒に炊き出し訓練をします。
・街頭募金
市内の商業施設などで募金活動をするとともに、啓発品を配布します。
・献血
市役所で実施する献血において、来庁者の皆さんへ協力を呼びかけます。
・イベント出展
春日井まつりにブースを出展し、防災意識を高めるための催しを行います。
▽赤十字奉仕団として一緒に活動しませんか?
春日井市赤十字奉仕団
委員長・伊藤安子さん
今年で74年目を迎える春日井市赤十字奉仕団は、ボランティア活動を通して地域社会に貢献することを目的に活動しています。
私たちは防災活動に力を入れており、毎年炊き出し訓練や救急法講習などを通して、災害対応力の向上に努めています。また、募金活動などを通して赤十字活動の啓発を行い、皆さまにご支援をお願いしています。
赤十字の理念に賛同し、一緒に活動していただける方をお待ちしています。
◆講演会「日本赤十字社による国内災害救護と災害への備えについて」
日時:6月6日(金)15:00~16:00
場所:総合福祉センター
ID:1036695
講演会では春日井市赤十字奉仕団の活動も紹介します!
日本赤十字社春日井市地区(福祉政策課内)
【電話】85-6198
ID:1002182