- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県豊川市
- 広報紙名 : 広報とよかわ 令和7年3月号
地域の子どもが集まり、さまざまな活動を通して交流を深める子ども会。今回の特集では、子ども会の活動内容などを紹介します。
詳しいことは、生涯学習課へお問い合わせください。
【電話】0533-88-8035
■子どもの経験を育む場
レクリエーション活動などを通して地域の子どもたちの交流を深める子ども会。異なる年齢の子どもが集まり、同じ地域に住む子どもたちが仲良くなるきっかけとなっています。子ども同士のコミュニケーション力や協調性を育むことにつながる他、遊びなどを通して、子どもたちが自分の力で活動し、成長する場にもなっています。
子ども会では、映画鑑賞会やクリスマス会をはじめ、地域の方の協力のもと行う農業体験など、地域ごとに開催されるさまざまなイベントがあります。また、老人会などと一緒に行事を行ったり、お祭りに参加したりすることで地域の大人と子どもが顔見知りになり、地域の活性化にもつながります。
■成長の場を支えるために
市子ども会連絡協議会では、キャンプなどのレクリエーションで使用する備品の貸し出しや、子ども会同士の情報交換会を開催するなど、子ども会が活動しやすくなるように支援を行っています。また、中学生・高校生を対象に、地域の子どもたちのためにイベントを企画・運営する「ジュニアリーダー」を募集し、さまざまなイベントを開催。子どもたちが交流する場を広げています。
子ども同士の交流だけでなく、ここでしかできない体験から多くのことを学び、成長する場となっている子ども会。興味のある方は、お近くの子ども会に参加してみてはいかがでしょうか。
◇子どもたちにとって貴重な経験の場になっています
大和子ども会 会長 山口未華さん、秀明さん、優希さん、真季さん
大和子ども会では、ボウリング大会などのイベントの他、地域の農家さんのご協力を得て、トウモロコシ狩りも行っています。普段できない体験や、地域の方々と交流できることが子ども会の魅力だと思っています。3人の子どもたちも「学校以外の場所で違う学年の友達と交流できることがうれしい」と、活動を楽しみにしています。子どもに色々な体験をしてほしいと思っている方には、おすすめの場です。
◇子どもたちに楽しい思い出を作ってほしい!
ジュニアリーダー 高校1年 安藤優花さん
子どもたちと交流することが好きで、中学2年生からジュニアリーダーの活動をしています。子どもたちのために、デイキャンプやクリスマス会などのイベントを自分たちで考え、開催しています。子どもたちにとって良い思い出となるように楽しませる自信があるので、ぜひ遊びに来て欲しいです。また、イベントの企画・運営などを通して、自分自身も成長することができ、とても良い経験になっています。興味のある方は、私たちと一緒に子どもたちを楽しませてみませんか?
■子ども会に参加してみよう!
「子ども会がどんな活動をしているのか知りたい」という方のため、市内の子ども会の様子を市ホームページに掲載しています。ぜひご覧ください。
また、子ども会に参加したい方やジュニアリーダーに興味のある方、近くの子ども会が分からない場合は、市子ども会連絡協議会(生涯学習課内)へお問い合わせください。
【電話】0533-88-8035