広報とよかわ 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
【特集1】つながる絆~5年の時を経て~
■5年ぶりの交流再開 昭和53年、姉妹都市提携を結んだ豊川市とキュパティーノ市。姉妹都市提携後、国際感覚豊かな人材を育てることを目的に、毎年、中学生使節団の相互派遣を実施し、これまでに1071人がお互いの国を訪問して友情を深めてきました。しかし、感染症の影響で、令和2年度から相互派遣は中止となっていました。 令和6年度、5年ぶりに、両市の中学生使節団の相互派遣が再開されることとなり、16人の市内中…
-
子育て
【特集2】地域の絆を育む子ども会
地域の子どもが集まり、さまざまな活動を通して交流を深める子ども会。今回の特集では、子ども会の活動内容などを紹介します。 詳しいことは、生涯学習課へお問い合わせください。 【電話】0533-88-8035 ■子どもの経験を育む場 レクリエーション活動などを通して地域の子どもたちの交流を深める子ども会。異なる年齢の子どもが集まり、同じ地域に住む子どもたちが仲良くなるきっかけとなっています。子ども同士の…
-
スポーツ
スポーツのススメ
■輝け!未来のトップアスリート Vol.89 〈剣道〉夏井彩綺さん(共愛学園高校3年) 家族の影響で、6歳から市内の教室で剣道を始めた夏井さん。西部中学入学後は、部活動とクラブチームで剣道を続け、卒業後は、強豪校である群馬県の共愛学園高校に進学。週に6日は練習に励み、得意とする面の技術を磨いた。力を付け挑んだ高校2年生の全国大会では、ベスト16に進出するも入賞には届かなかった。悔しさをバネに、大会…
-
文化
文化リズム
■歴史資料のさまざま(6)石器~石×意思~ 会期:3月14日(金曜日)まで 時間:9時00分から17時00分まで 会場:桜ヶ丘ミュージアム 入場料:無料 問合せ:桜ヶ丘ミュージアム ■THE STARKEY~PLAYS THE BEATLES~ 日時:3月20日(木曜日) 14時00分から 会場:御津文化会館 出演:THE STARKEY 入場料:500円 前売券:御津文化会館で販売 問合せ:御津…
-
くらし
図書館通信
■Library Topics 2024年 貸出ランキング BEST3 ◇一般図書【タイトル、著者、出版】 1位:透明な螺旋、東野圭吾、文藝春秋 2位:希望の糸、東野圭吾、講談社 3位:ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人、東野圭吾、光文社 ◇児童図書【タイトル、著者、出版】 1位:100かいだてのいえ、いわいとしお、偕成社 2位:新型ウイルスのサバイバル2、ゴムドリco.、朝日新聞出版 3位:…
-
イベント
暮らしの情報 2025年3月、4月―催し・イベント―
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■とよかわ桜まつり ◇とよかわ花巡るスタンプラリー 期間:3月15日から4月6日まで 内容:市内5カ所の桜スタンプポイントを巡るイベント ◇桜のライトアップ 期…
-
講座
暮らしの情報 2025年3月、4月―講座・教室―
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■出張サンテパルクinぎょぎょランド 子ども工作教室 日時:3月8日(土曜日) 10時00分から12時00分まで・13時00分から15時00分まで 会場:ぎょぎ…
-
くらし
暮らしの情報 2025年3月、4月―募集―(1)
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■自転車駐車場利用者 豊川駅西口第2自転車駐車場の利用者を募集しています。 費用:一般は1カ月1500円、3カ月4000円、6カ月7200円。学生は1カ月100…
-
くらし
暮らしの情報 2025年3月、4月―募集―(2)
■おいでん祭出店者 日時:5月24日(土曜日)・25日(日曜日) 10時00分から16時00分まで 会場:豊川公園 資格:市内に本社・営業店舗を有する、豊川商工会議所、市内4商工会、豊川市商店街連盟の会員 申込:3月28日(金曜日)まで、豊川商工会議所ホームページで受付 その他:費用や出店に関することは、豊川商工会議所ホームページを確認するか、お問い合わせください 問合せ:豊川市民まつり協議 【電…
-
くらし
暮らしの情報 2025年3月、4月―暮らし・手続き―
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■市コミュニティバスでPayPayの利用を開始 3月15日(土曜日)から、一部路線で電子決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」が利用できるようになります。対象と…
-
くらし
暮らしの情報 2025年3月、4月―その他―(1)
・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■国道23号名豊道路(蒲郡バイパス)の開通 3月8日(土曜日)、国道23号名豊道路蒲郡バイパスの未供用区間(豊川為当インターチェンジから蒲郡インターチェンジまで…
-
くらし
暮らしの情報 2025年3月、4月―その他―(2)
■パブリックコメント手続「第2期豊川市公共施設適正配置計画(案)」 パブリックコメント手続により、「第2期豊川市公共施設適正配置計画(案)」に対する意見を募集します。募集期間は3月17日~4月15日です。この計画は、公共施設などの全体状況の把握と、中長期的な視点での施設の更新・再編・長寿命化などの方針を定めることを目的として策定するものです。内容の詳細については、財産管理課(北庁舎3階)、市役所1…
-
くらし
防災・安全のまど
■南海トラフ地震発生確率 国の地震調査委員会は、日本周辺の海溝や全国の活断層で想定される地震の発生確率を毎年1月1日時点で計算し、必要に応じて更新・発表しています。 平成30年から令和6年までは、マグニチュード8~9程度の地震が想定されている南海トラフ地震について、今後30年以内に発生する確率が70パーセントから80パーセントとされていましたが、令和7年1月15日に発表された発生確率では、80パー…
-
くらし
TOYOKAWA DATA
■人口と世帯 2月1日現在 総数:183,673人(-108人) 男:91,315人(-44人) 女:92,358人(-64人) 世帯:76,373世帯(-40世帯) ( )内は前月比 (注記)人口は令和2年10月1日国勢調査人口を基礎とし、住民基本台帳による月間異動数を加減して推計したものです。 ■火災と救急 1月 火災:7件 救急:993件 (注記)豊川消防署調べ
-
子育て
子育て豊川応援団
豊川市の子育て情報をお届けします ■病児・病後児保育を実施しています 就労などの理由により、病気中または病気の回復期にある子どもを、家庭で保育できない場合に、一時的に保育する「病児・病後児保育」を行っています。 対象:次の(1)(2)に該当する子ども (1)市内に在住の生後4カ月から小学3年生までの子ども (2)病気中または病気の回復期で、集団保育が困難であり、保護者の就労などにより家庭での保育が…
-
健康
ほけんコーナー Health and Fitness(1)
■8020達成者を募集 市と豊川市歯科医師会では、「80歳になっても20本の歯を保とう」という「8020(はちまるにいまる)運動」を推進しています。そこで、11月に表彰する「8020達成者」を募集します。 対象:市内に在住で、昭和21年3月31日以前に生まれ、自分の歯(治療歯や親知らずを含む)が20本以上あり、十分に機能している健康な方(過去の表彰者を除く) 申込:5月31日(土曜日)までに、80…
-
健康
ほけんコーナー Health and Fitness(2)
■すくすく広場 会場:保健センター 【電話】0533-89-0610 ◇妊娠中に知っておこう!産後ライフ教室~授乳編~ 受付日時:4月16日(水曜日) 9時45分から10時00分まで 対象:妊娠中の方 備考:電話で、保健センターへ(市ホームページでも受付)(要予約) ◇妊娠中に知っておこう!産後ライフ教室~生活編~ 受付日時:4月14日(月曜日) 13時15分から13時30分まで 対象:妊娠中の方…
-
くらし
TOYOKAWA TIMES トヨカワタイムス まちの話題
1月のまちの話題を写真で紹介します! ■3日 豊作祈願 お田植祭 財賀寺で、市指定無形民俗文化財の「お田植祭」が行われました。農夫や奉行などに扮(ふん)した11人が太鼓の音に合わせ、古くから伝わる歌を歌いながら白牛を使った稲作の作業を演じ、豊作を祈願しました。白牛の動きに少し驚く子どもたちと、その様子を見て周りでほほ笑む大人たち。本堂は和やかな雰囲気に包まれていました。 ■25日 三遠ネオフェニッ…
-
くらし
トヨカワdeハジメル
市の創業支援事業を利用して創業した方のきっかけややりがいなどを紹介します。 ■vol.12 なごみ鍼灸マッサージ院 加藤和佳美さん 幼い頃、祖母にマッサージをすると喜んでくれた思い出や、マッサージ師の叔母からの勧めでこの道に進みました。3種類の国家資格を取得し、20年以上、介護老人福祉施設へ施術に行っていましたが、感染症の流行で仕事が減少。これまでの経験を生かし、創業を決めました。商工会議所で経営…