くらし 暮らしの情報 2025年3月、4月―募集―(2)

■おいでん祭出店者
日時:5月24日(土曜日)・25日(日曜日) 10時00分から16時00分まで
会場:豊川公園
資格:市内に本社・営業店舗を有する、豊川商工会議所、市内4商工会、豊川市商店街連盟の会員
申込:3月28日(金曜日)まで、豊川商工会議所ホームページで受付
その他:費用や出店に関することは、豊川商工会議所ホームページを確認するか、お問い合わせください

問合せ:豊川市民まつり協議
【電話】0533-86-4101

■みんなの写真館の写真
広報とよかわのコーナー「みんなの写真館」では、皆さんが撮影した、市内の四季の風景やお祭り、催しなどの写真を紹介しています。申込方法など詳しいことは、HPを確認してください。

問合せ:秘書課
【電話】0533-89-2121

■予備自衛官補志願者
対象:予備自衛官補(一般)は、18歳から51歳までの方、予備自衛官補(技能)は、18歳以上で、衛生・語学・整備などの資格を有する方
申込:4月8日(火曜日)まで、電話で受付
その他:試験日や内容など詳しいことは、お問い合わせください。制度内容についての詳しい説明も行います

問合せ:自衛隊愛知地方協力本部豊川地域事務所
【電話】0533-85-2411

■児童クラブのパートタイム看護師
児童に対する医療的ケア(痰の吸引、インスリン注射)を行う看護師または准看護師を募集します。
勤務場所:すきっぷクラブ第1(御津南部小学校敷地内)
対象:平日12時00分から18時45分まで(このうち4時間から6時間程度)、土曜日・学校代休日・学校長期休暇の平日7時30分から18時45分まで(このうち5時間から8時間程度)に勤務できる方
定員:2人
賃金:看護師は時給1620円、准看護師は時給1520円
申込:事前にすきっぷクラブ第1(【電話】0533-75-2286)へ電話で連絡の上、履歴書に資格を証明する書類の写しを添えて直接、すきっぷクラブ第1へ

問合せ:子育て支援課
【電話】0533-95-0250

■市民協働推進委員会委員
協働によるまちづくりを推進することを目的に開催する市民協働推進委員会(6回程度)に出席する委員を募集します。
任期:4月から令和8年3月31日まで
対象・定員:市内に在住の18歳以上の方で、1人
謝礼:1回8600円
申込:3月5日から26日まで(必着)。任意の用紙に(1)郵便番号・住所(2)氏名(3)生年月日(4)電話番号(5)性別(6)市民活動歴(7)関心があることを記入の上、「市民協働によるまちづくり」をテーマとした600字程度の小論文を添えて、直接、または郵送で、市民協働国際課(北庁舎2階)へ。HPでも受付

◇「市民協働」とは
行政、市民、町内会、市民活動団体、事業者などが地域社会の課題を共有し、その課題を解決するために協力して行動することです。

問合せ:市民協働国際課
【電話】0533-89-2165