くらし TOYOKAWA TIMES トヨカワタイムス まちの話題

1月のまちの話題を写真で紹介します!

■3日 豊作祈願 お田植祭
財賀寺で、市指定無形民俗文化財の「お田植祭」が行われました。農夫や奉行などに扮(ふん)した11人が太鼓の音に合わせ、古くから伝わる歌を歌いながら白牛を使った稲作の作業を演じ、豊作を祈願しました。白牛の動きに少し驚く子どもたちと、その様子を見て周りでほほ笑む大人たち。本堂は和やかな雰囲気に包まれていました。

■25日 三遠ネオフェニックス公式戦「豊川市DAY」開催
豊橋市総合体育館で、「豊川市DAY」が開催されました。地元プロバスケットボールチーム・三遠ネオフェニックスの試合に合わせ、豊川市をPR。とよかわブランドの「とよかわバラ」の販売などが行われた会場では、御津あおば高校バトン部がパフォーマンスを披露し、観客を盛り上げていました。

■11日 勇ましい姿で防火への誓い 消防出初式
自衛隊グラウンドで消防出初式が開催され、消防本部職員、消防団員、女性防火クラブなど約460人が参加しました。観閲や迫力ある一斉放水などが行われ、防災・防火への決意を新たにした参加者たち。1日消防士に任命された小学生16人も消防活動服を着用し、消防車に乗って分列行進を体験しました。

■12日 夢に向かって新たな一歩 二十歳の集い
文化会館で、人生の節目となる20歳を対象に「豊川市二十歳の集い」が開催されました。式典では、代表が社会人としての心構えを宣誓し、津軽三味線の演奏や抽選会も行われました。華やかな振り袖やスーツ姿の参加者は、友人との再会を喜び合い、思い出話に花を咲かせていました。

■みんなの写真館 CITIZENS REPORT
今月の記者:中村都さん(御油町)
「古希同士、新たな出発」
東三河ふるさと公園の展望台で初日の出を見ました。無理をしないように、緩やかなコースを夫と共に1時間ほどかけて登りました。これからもお互いに思いやりの心を持って仲良く暮らしたいと思います。

(注記)現在、「みんなの写真館」では、令和7年3月に撮影した写真を募集しています。