子育て 【特集】親子・子ども向け 夏休みイベントガイド(2)

■三河天平の里資料館講座「ペーパークラフト銅鐸作り」
弥生時代のお祭りの道具である銅鐸どうたくを作ります。
日時:8月3日から31日までの日曜日 10時00分から16時00分まで
会場:三河天平の里資料館
申込:当日、会場へ

問合せ:三河天平の里資料館
【電話】0533-88-5881

■食品サンプルづくり教室
ミニパフェのメモスタンドを作ります。
日時:8月24日(日) 10時00分から・13時30分から
会場:小坂井文化センター
講師:若松佐智子さん
対象:市内に在住の小・中学生
定員:各回20人
費用:700円
申込:7月1日から10日まで、直接、小坂井文化センターへ。市ホームページでも受付。応募者多数の場合は抽選

問合せ:小坂井文化センター
【電話】0533-78-3586

■子どもものづくり教室 外輪船クラーモント号を作ろう!
水上を進む船のロボットを作ります。
日時:8月23日(土)、9月20日(土) 9時00分から12時15分まで
会場:プリオ生涯学習センター(プリオ4階)
対象:小学4年生から6年生まで
定員:各回20人(先着順)
費用:600円
申込:7月25日(金)から、電話、または市ホームページで受付

問合せ:豊川市子どもセンター(生涯学習課内)
【電話】0533-88-8035

■蚊取り線香をつくろう
好きな形でオリジナルの蚊取り線香を作ります。
日時:7月26日(土) 14時00分から15時30分まで
会場:桜ヶ丘ミュージアム
定員:15人
持ち物:タオル
申込:7月18日(金)まで、直接、または電話で、桜ヶ丘ミュージアムへ。市ホームページでも受付。応募者多数の場合は抽選
その他:汚れてもよい服装で参加。作った蚊取り線香は持ち帰ることができます

問合せ:桜ヶ丘ミュージアム
【電話】0533-85-3775

■親子ふれあい工房 SDGsドライフラワーで花遊び
日時:8月3日(日) 10時30分から12時00分まで
会場:プリオ生涯学習センター(プリオ4階)
対象:小学1年生から3年生までの子どもと保護者
定員:20組(保護者1人につき子ども1人)
費用:300円(1組につき1セット)
申込:7月9日から23日まで、電話、または市ホームページで受付。応募者多数の場合は抽選

問合せ:豊川市子どもセンター(生涯学習課内)
【電話】0533-88-8035

■出張サンテパルクinぎょぎょランド 子ども工作教室
息を吹きかけるとくるくる回るひまわりを作ります。
日時:7月12日(土) 10時00分から15時00分まで
会場:ぎょぎょランド創造の部屋
定員:100人(先着順)
申込:当日、会場へ

問合せ:赤塚山公園
【電話】0533-89-8891

■三河天平の里資料館講座「勾玉作り」
石を削って、古代の人が身に着けていた石製のアクセサリー「勾玉」を作ります。
日時:7月27日(日)10時00分から12時00分まで、13時30分から15時30分まで
会場:三河天平の里資料館
対象:小学生(1年生から3年生までは保護者同伴)
定員:各回10人(先着順
費用:330円
申込:7月13日(日)から、電話で受付

問合せ:三河天平の里資料館
【電話】0533-88-5881

■とが楽市 こじかの夏休み
露店や子どもも楽しめるビアガーデンブース、マルシェやワークショップなどを開催します。
日時:8月2日(土)・3日(日) 16時00分から21時00分まで
(3日(日)は20時00分まで)(荒天中止)
会場:砥鹿神社(一宮町)

問合せ:元気なとよかわ発信課
【電話】0533-95-0260