広報とよかわ 令和7年7月号

発行号の内容
-
子育て
【特集】親子・子ども向け 夏休みイベントガイド(1) ■夏休み子どもポスター講座 専門の講師からポスターの描き方を学びます。 日時:8月8日(金) (1)9時30分から (2)13時30分から 会場:小坂井文化センター 講師:渡部美輪さん、塩野晃代さん 対象:市内に在住の小学生 定員:(1)10人 (2)16人 持ち物:絵の具セット、雑巾、2B以上の鉛筆、消しゴム、ポケットティッシュ、描きたいものの見本となる画像をプリントしたもの 申込:7月1日から...
-
子育て
【特集】親子・子ども向け 夏休みイベントガイド(2) ■三河天平の里資料館講座「ペーパークラフト銅鐸作り」 弥生時代のお祭りの道具である銅鐸どうたくを作ります。 日時:8月3日から31日までの日曜日 10時00分から16時00分まで 会場:三河天平の里資料館 申込:当日、会場へ 問合せ:三河天平の里資料館 【電話】0533-88-5881 ■食品サンプルづくり教室 ミニパフェのメモスタンドを作ります。 日時:8月24日(日) 10時00分から・13時...
-
子育て
【特集】親子・子ども向け 夏休みイベントガイド(3) ■豊川の土でお絵かき 地元の土を絵の具にして、大きな紙にみんなで絵を描きます。 日時:8月23日(土) 14時00分から15時30分まで 会場:桜ヶ丘ミュージアム 講師:県陶磁美術館陶芸指導員・岩渕寛さん 定員:15人 持ち物:タオル 申込:7月26日から8月15日まで、直接、または電話で、桜ヶ丘ミュージアムへ。市ホームページでも受付。応募者多数の場合は抽選 その他:汚れてもよい服装で参加 問合せ...
-
くらし
〔今月のトピックス〕参議院議員通常選挙 7月に第27回参議院議員通常選挙が行われます。日程の詳細は、今後発送する「投票所入場券」を確認してください。 ■投票時間・場所 投票日の午前7時から午後8時まで。投票所入場券に記載の投票所で投票してください。 次の(1)と(2)の投票所が変更になります。 (1)東部小学校から豊川東部地区市民館へ (2)三蔵子地区市民館から大崎町文化センターへ ■投票できる方 投票できる方は、投票日までに18歳以上...
-
イベント
〔今月のトピックス〕豊川市平和祈念式典 昭和20年8月7日、豊川海軍工廠の被爆によって、2500人以上の尊い命が失われました。 市では、海軍工廠被爆50年となる平成7年に「平和都市宣言」を行ってから、毎年8月7日に、戦没者に哀悼の誠をささげ、世界の恒久平和を願う「豊川市平和祈念式典」を開催しています。 海軍工廠の被爆から80年となる今年は、高校生による劇の上演などを行います。 日時:8月7日(木) 午前10時00分から 会場:文化会館大...
-
くらし
〔今月のトピックス〕市制施行82周年で市政発展の功労者を表彰 6月1日を市制記念日とし、毎年、市政の発展や福祉、文化の向上などに功績のあった方や団体を表彰しています。6月2日に表彰式を行い、次の方や団体を表彰しました。(敬称略、順不同) ■一般表彰 ・豊川高等学校水泳部男子 ・豊川高等学校水泳部女子 ・東海理化硬式野球部 ・エヌ・ティ・ティ・データ・カスタマサービス ・香月堂 ・世界心道教 ・麻生田連区地域福祉活動推進委員会 ・一宮南部地区地域福祉活動推進委...
-
くらし
〔今月のトピックス〕後期高齢者医療制度について 後期高齢者医療制度は、高齢者が安心して医療を受け続けられるようにするためのものです。 ■資格確認書などの更新 現在の資格確認書など(緑色)の有効期限は7月31日(木)までです。新しい資格確認書(青色)は、7月中旬に簡易書留で送付します。 ■限度額適用・標準負担額減額認定証や限度額適用認定証の更新 限度額適用・標準負担額減額認定証や限度額適用認定証は新しく発行されません。限度区分は新しい資格確認書で...
-
くらし
〔今月のトピックス〕地域商業強化推進事業(講座・補助金) ■とよかわ商人塾の受講生募集 地域経済循環を意識し、自立的経営を目指す商業者の育成を図るため、とよかわ商人塾を開催します。 日時:8月4日・25日、9月8日・22日、10月6日・20日の月曜日(全6回) 午後2時00分から午後4時00分まで 定員:20社(1社当たり2人まで)(先着順) 会場:豊川商工会議所(豊川町) 対象:市内に店舗などを有する商業者 費用:一般3万3千円 豊川商工会議所、または...
-
スポーツ
スポーツのススメ ■輝け!未来のトップアスリート Vol.92 〈サッカー〉大藪璃座さん(豊小学校4年) 両親の勧めで、5歳からサッカースクールに通い始めた大藪さん。ゴールを決めたときの気持ち良さから、サッカーにのめり込んでいった。小学校入学後は、週に3日の練習に加え、ドリブルやパスの自主練習をしたり、学校の休み時間に上級生と試合をしたりして、得意とする攻めの技術に磨きをかけた。その努力が実を結び、今年、サッカース...
-
文化
文化リズム ◎費用の記載のないものは無料 ■戦後80年、戦争やその記憶を後世に伝える 豊川海軍工廠展 会期:7月26日から8月31日まで(休館日を除く。ただし8月11日は開館) 時間:9時00分から17時00分まで 会場:桜ヶ丘ミュージアム 問合せ:桜ヶ丘ミュージアム 【電話】0533-85-3775 ■包み込むような歌声と不思議な楽器のコラボレーション Asumi×kajiiの自然を感じるコンサート 日時:...
-
くらし
図書館通信 ■望遠鏡工作教室 日時: ・7月26日(土)・27日(日) 10時00分から・14時00分から ・8月2日(土)・3日(日) 10時00分から 会場:中央図書館集会室 内容:工作キットを利用した小型望遠鏡作り 対象:市内の小学生と保護者 定員:各回15組(1組3人まで)(先着順) 費用:1セット3900円(1組につき2セットまで)(当日集金) 持ち物:木工用ボンド、ウェットティッシュ 整理券:7月...
-
イベント
暮らしの情報 2025年7月、8月―催し・イベント― ・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■介護者交流会 日時:7月15日(火) 13時30分から15時00分まで 会場:ウィズ豊川 内容:介護者同士の情報交換 対象:家族を介護している方 申込:当日、...
-
講座
暮らしの情報 2025年7月、8月―講座・教室―(1) ・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■若手職員が伝えます 市役所の仕事 日時:8月18日(月) 9時30分から17時00分まで 会場:市役所本31会議室(本庁舎3階) 内容:市役所若手職員が業務内...
-
講座
暮らしの情報 2025年7月、8月―講座・教室―(2) ■初心者向け文化講座 ◇いけ花講座(草月流) 日時:9月6日(土)・20日(土)、10月4日(土)・18日(土)、11月3日(月)(全5回) 14時00分から16時00分まで 講師:加藤瑞理さん 定員:10人 費用:7700円 ◇つるし飾り講座(干支づくり・午) 日時:9月9日・23日、10月14日・28日、11月4日の火曜日(全5回) 13時00分から16時00分まで 講師:つるし飾り「ひなクラ...
-
くらし
暮らしの情報 2025年7月、8月―暮らし・手続き―(1) ・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■プリオ窓口センターの臨時休業 プリオ窓口センターは、システムのメンテナンスに伴い、8月2日(土)・3日(日)は臨時休業します。これに伴い、住民票や戸籍の交付な...
-
くらし
暮らしの情報 2025年7月、8月―暮らし・手続き―(2) ■農地を転用するためには手続きが必要です 農地を住宅や駐車場など、農地以外の用地に転用する場合は、許可や届出の手続きが必要です。手続きを行わず無断で農地を転用すると、工事の中止や原状回復などの命令がされる他、3年以下の懲役、または300万円以下の罰金などが科せられる場合があります。 なお、市街化調整区域内の農地については、農地周辺における土地利用の状況などの理由により許可されない場合がありますので...
-
くらし
暮らしの情報 2025年7月、8月―募集― ・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■市本庁舎等整備に関する市民ワークショップ参加者 本庁舎の建て替えに向けて、市民の皆さんのアイデアを今後の設計に取り入れるため、ワークショップの参加者を募集しま...
-
くらし
暮らしの情報 2025年7月、8月―その他―(1) ・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■計量器定期検査 計量器定期検査を7月から実施しますので、計量器を取引・証明に使用する方は、必ずこの検査を受けてください。令和5年度に検査を受けた方には、後日お...
-
くらし
暮らしの情報 2025年7月、8月―その他―(2) ■女性弁護士による法律相談 日時:7月26日(土) 13時00分から16時00分まで 会場:プリオ5階市民相談室 内容:夫や恋人からの暴力(DV)、離婚・相続問題などの法律相談 対象:市内に在住の女性 定員:6人(先着順) 申込:7月14日から18日まで、電話で受付 問合せ:市民相談室 【電話】0533-89-2104 ■公安系公務員説明会 現役の自衛官、警察官、消防職員による、仕事内容や採用試験...
-
くらし
「アイチポリス」を活用しよう! 市内では今年に入り、住宅への侵入盗や自動車盗など、安全を脅かす犯罪が連続して発生しています。犯罪の被害に遭わないためには、身近でどんな犯罪が発生しているか把握し、日ごろから備えることが必要です。 県警察公式アプリ「アイチポリス」は、犯罪情報などの通知を受け取ることができる他、地図上で発生場所の確認や、発生した犯罪への対策を知ることができます。また、防犯ブザー機能などのお役立ち機能や、協力企業・店舗...
- 1/2
- 1
- 2