講座 暮らしの情報 2025年7月、8月―講座・教室―(2)

■初心者向け文化講座
◇いけ花講座(草月流)
日時:9月6日(土)・20日(土)、10月4日(土)・18日(土)、11月3日(月)(全5回) 14時00分から16時00分まで
講師:加藤瑞理さん
定員:10人
費用:7700円

◇つるし飾り講座(干支づくり・午)
日時:9月9日・23日、10月14日・28日、11月4日の火曜日(全5回) 13時00分から16時00分まで
講師:つるし飾り「ひなクラブ」・杉本洋子さん
定員:20人
費用:5000円

《共通事項》
会場:桜ヶ丘ミュージアム
対象:16歳以上の方
申込:8月17日(日)まで(消印有効)。はがきに(1)講座名(2)郵便番号・住所(3)氏名(4)年齢(5)電話番号(6)勤務先(学校名)を記入の上、豊川文化協会(〒442-0064 桜ケ丘町79-2)へ。各講座1人1通だけ有効。電話でも受付。応募者多数の場合は、市内に在住、在勤、または在学の方を優先の上、抽選。また、応募が定数に満たない場合は開講されません

問合せ:豊川文化協会
【電話】0533-89-7082

■見つけよう!私らしい子育て
日時:9月12日から10月10日までの金曜日(全5回)
10時00分から12時00分まで
会場:ウィズ豊川
内容:自分なりの子育ての形や考え方を見つける講座
講師:とよかわ子育てネット代表理事・豊田恵子さん、子育てアドバイザー・藤城由子さん、子育てネットワーカー・志村貴子さん他
対象:市内に在住、または在勤で、令和4年9月から令和6年8月までに生まれた第1子の保護者
定員:12人(先着順)
費用:500円
申込:7月8日(火)10時00分から、市ホームページで受付
その他:有料で託児あり(1歳以上を対象)。受講申込時に予約が必要

問合せ:人権生活安全課
【電話】0533-89-2149

■いきいき元気運動教室
対象:市内に在住の65歳以上の方
定員:各会場20人(先着順)
持ち物:室内用靴、タオル、飲み物、筆記用具
申込:7月14日9時00分から18日まで、電話で受付

◇会場:いかまい館
日時:8月19日から11月11日までの火曜日
10時00から11時30分まで(9月23日は除く)

◇会場:ふれあいセンター
日時:8月21日から11月6日までの木曜日
10時00分から11時30分まで

◇会場:国府東地区市民館
日時:8月21日から11月6日の木曜日
13時30分から15時00分まで

◇会場:小坂井文化センター
日時:8月22日から11月7日までの金曜日
10時00分から11時30分まで

いずれも全12回。詳しい日程は、申込時に確認してください。

問合せ:介護高齢課
【電話】0533-89-2105