- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県豊川市
- 広報紙名 : 広報とよかわ 令和7年9月号
9月1日から30日までは、「食生活改善普及運動月間」です。食事は、ごはんや肉、魚など、さまざまな食品を組み合わせて必要な栄養素をバランス良く取ることが大切です。また、決まった時間に起きて朝食を取るなど、生活リズムを保つことも健康を維持するために重要なポイントです。
■食生活の現状
愛知県は全国でも野菜の摂取量が少ない現状があります。野菜は免疫力向上、便秘予防、美肌効果、高血圧予防といった老化防止や生活習慣病予防などのさまざまな効果を期待できることから、国は毎日350グラム摂取することを目標にしていますが、どの年代も目標には届いていません。「もっと野菜を食べよう!」を合言葉に、キュウリやトマトの丸かじり、野菜ジュースなど、朝食に野菜を手軽に足すところから始めましょう。
■食事バランス
1日3回の食事に毎食、主食、主菜、副菜がそろうことで1日に必要な栄養素が取れるバランスの良い食事に近づきます。「3つがそろうとカラダにいいね1日3食、毎食3色」をキーワードに、普段の食生活を振り返ってみましょう。
問合せ:保健センター
【電話】0533-95-4803