- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県豊川市
- 広報紙名 : 広報とよかわ 令和7年9月号
■みんなで楽しく歩こう会
日時:10月23日(木曜日) 10:00から11:30まで
(雨天の場合は28日(火曜日)に延期)
会場:豊川公園
内容:豊川海軍工廠の歴史に触れられるコースでのウオーキングと健康運動指導士によるミニ講座
対象:市内に在住の方
持ち物:タオル、飲み物
申込:10月22日(水曜日)まで、電話、またはファックスで、保健センターへ。ファックスでの申込は(1)氏名(2)電話番号(3)生年月日(4)「歩こう会」を記載してください
【電話】0533-95-4803
【FAX】0533-89-5960
その他:動きやすい服装で参加。運動制限のある方は、主治医に相談の上、参加してください
■メディアとこころの健康講演会
日時:10月18日(土曜日) 13:30から15:30まで
会場:文化会館
講師・内容:予防医療研究所代表・磯村毅医師による「どう守る?デジタルネイティブの子どもの脳」と題した講演
対象:市内に在住、または在勤の方
定員:200人(先着順)
申込:電話で、保健センターへ。ファックス、またはホームページでも受付
【電話】0533-95-4803
【FAX】0533-89-5960
その他:手話通訳、要約筆記あり。希望する方は、10月10日(金曜日)まで、申込時にお知らせください
■高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症定期予防接種
対象:いずれの予防接種も、65歳以上の方と60歳から64歳までで身体障害者手帳(心臓・腎臓・呼吸器・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害)1級をお持ちの方
申込:対象者には、9月下旬に2種類の予防接種の予診票を送付します。接種を希望する方は、案内に記載のある委託医療機関に直接、予約をしてください。また、市外の医療機関で接種する場合は、接種前に手続きが必要です。保健センターへ、直接、またはホームページで、申込をしてください
◇種類:高齢者インフルエンザ
期間:10月1日から令和8年1月31日まで
費用:1500円
◇種類:新型コロナウイルス感染症
期間:10月1日から令和8年1月31日まで
費用:4500円
(注記)いずれも、生活保護受給世帯・住民税非課税世帯の方は無料。
■地域巡回健診(秋健診)
対象:昭和61年4月1日から平成22年4月1日までの生まれで、学校や職場などで受診機会のない方、国民健康保険や後期高齢者医療制度の被保険者で、受診券をお持ちの方、生活保護受給世帯の方
内容:診察、血圧・身体測定、尿・血液検査、結核・肺がん検診(胸部X線撮影、必要に応じ喀かく痰たん検査)
負担金:無料。ただし、同一年度内に同じ検査を重複して受診した場合は、全額負担となる場合があります
定員:午前の部は各75人。午後の部は各60人(保健センター・御津福祉保健センター・こざかい葵風館・いかまい館は各65人)
申込:9月24日(水曜日)から、ホームページで先着順に受付。10月1日(水曜日)から、予約専用電話(【電話】0570-058-121)でも受付
その他:結核・肺がん検診だけの受診はできません。また、10月31日(金曜日)・11月10日(月曜日)・19日(水曜日)の午前は、1歳から未就学児までを対象とした託児付きの健診を実施します(先着8人)。希望する方は、ホームページで予約してください
期日:10月20日(月曜日)午後
会場:武道館
期日:10月21日(火曜日)午後
会場:豊川生涯学習センター
期日:10月23日(木曜日)午後
会場:御津福祉保健センター
期日:10月25日(土曜日)午後
会場:保健センター
期日:10月28日(火曜日)午後
会場:こざかい葵風館
期日:10月30日(木曜日)午後
会場:音羽文化ホール
期日:10月31日(金曜日)午前
会場:保健センター
期日:10月31日(金曜日)午後
会場:牛久保生涯学習センター
期日:11月4日(火曜日)午後
会場:いかまい館
期日:11月5日(水曜日)午後
会場:桜ヶ丘ミュージアム
期日:11月6日(木曜日)午後
会場:こざかい葵風館
期日:11月7日(金曜日)午後
会場:一宮生涯学習センター
期日:11月8日(土曜日)午後
会場:保健センター
期日:11月10日(月曜日)午前
会場:保健センター
期日:11月10日(月曜日)午後
会場:武道館
期日:11月11日(火曜日)午後
会場:音羽文化ホール
期日:11月14日(金曜日)午後
会場:御津福祉保健センター
期日:11月18日(火曜日)午後
会場:いかまい館
期日:11月19日(水曜日)午前
会場:保健センター
期日:11月19日(水曜日)午後
会場:豊川生涯学習センター
◇予約専用電話(自動音声)の注意点
・生年月日を西暦(8桁)で入力しますので、事前に確認してください
・ダイヤル回線電話をご利用の場合、接続後にプッシュ回線への切替が必要です