広報とよかわ 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】第16回豊川市市民意識調査 まちの声 2025(1) 市民の皆さんの意見や要望を幅広く正確にとらえ、市民参加の市政を進めるために、第16回豊川市市民意識調査」を実施しました。今回の特集では、この市民意識調査の結果についてお知らせします。詳しいことは、秘書課(【電話】0533-89-2121)へお問い合わせください。なお、性別、年齢別、小学校区別、居住年数別など、詳細な分析結果は市ホームページでご覧いただけます。 ■調査の概要 調査期間:4月28日から...
-
くらし
【特集】第16回豊川市市民意識調査 まちの声 2025(2) ◆分野別に見た満足度と重要度の評価点の傾向 《安全・安心》 満足度は「水道水の安全・安定供給」で高く、「歩行者にとっての道路の安全性」で低くなっている。重要度は「地震などに対する防災対策」で高くなっている。 《子ども・若者》 満足度はすべての項目でプラスの評価となっている。重要度は「子どもを生み、育てる環境」で高くなっている。 《健康・福祉》 満足度は「健康づくり」で高く、「経済的な自立支援」で低...
-
くらし
【特集】第16回豊川市市民意識調査 まちの声 2025(3) ◆健康・福祉 「健康維持や増進のために心掛けていること」についての結果をお知らせします。 ◇質問:健康の維持・増進のために心掛けていること(複数選択可) 1.食事のバランスに気を配り、肥満予防などに努めている 53.2パーセント 2.定期的な健康診断を受け、健康管理に努めている 47.8パーセント 3.睡眠を十分取るなど、規則正しい生活に努めている 44.8パーセント 4.歯科医院に、定期的(1年...
-
くらし
〔今月のトピックス〕国勢調査を実施 国勢調査は5年に一度、日本に住んでいる全ての人を対象とした国の最も重要な統計調査です。 国勢調査の調査結果は、高齢者の介護・医療、若者の雇用対策、児童福祉、生活環境整備、災害対策など、私たちの暮らしのさまざまな分野で役立てられる基礎データになります。回答された内容は、統計法によって厳重に守られ、統計以外の目的に使用されることはありません。 ■調査について 9月20日(土曜日)から、調査員が戸別に訪...
-
くらし
〔今月のトピックス〕食生活改善普及運動月間 9月1日から30日までは、「食生活改善普及運動月間」です。食事は、ごはんや肉、魚など、さまざまな食品を組み合わせて必要な栄養素をバランス良く取ることが大切です。また、決まった時間に起きて朝食を取るなど、生活リズムを保つことも健康を維持するために重要なポイントです。 ■食生活の現状 愛知県は全国でも野菜の摂取量が少ない現状があります。野菜は免疫力向上、便秘予防、美肌効果、高血圧予防といった老化防止や...
-
子育て
〔今月のトピックス〕令和8年度小規模特認校の児童を募集 小規模特認校制度を活用し、萩小学校に令和8年4月からの就学(新入学・転学)を希望する児童を募集します。 小規模特認校制度とは、少人数でのきめ細やかな指導や地域の特性を生かした活動など、特色ある教育を推進している学校に、市全域からの就学を認めるものです。 就学条件:次の全てを満たすこと (1)豊川市の住民基本台帳に登録されている (2)保護者の送迎で通学できる (3)原則、1年以上通学する(年度途中...
-
スポーツ
〔今月のトピックス〕トヨカワシティマラソン大会 日時:11月16日(日曜日) 午前10時30分から 会場:OKAKENアスリートフィールド 参加資格:小学生以上で、10キロは70分以内、5キロは40分以内、3キロは30分以内に完走できる方(高校生以下は保護者の同意が必要) 定員:10キロは1300人、5キロは700人、3キロは1200人(先着順) 費用:一般は3千円、高校生以下は1500円 申込:9月12日(金曜日)まで。申込書を直接、シントー...
-
くらし
〔今月のトピックス〕障害者手当制度のお知らせ 障害者福祉の充実を図るため、障害者手当制度を実施しています。詳しいことは、お問い合わせください。 ■手当名:特別障害者手当 対象:重度の障害があるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする方で、一定の要件に該当する20歳以上の方。なお、施設(介護老人保健施設、介護医療院を含む)に入所したり、3カ月を超えて入院したりしている方は除きます 支給額など:月額2万9590円この手当を受けられる方のう...
-
くらし
〔今月のトピックス〕動物愛護週間 9月20日から26日までは「動物愛護週間」です。動物の愛護と適正な飼育についての理解を深めましょう。また、飼い主は動物の習性や感染症などを正しく理解して飼育しましょう。 ■犬を飼うときは 犬は、常につないで飼育し、外出時にはリードを放さないでください。犬が鳴き始めたら、室内に入れるなど、近隣に迷惑が掛からないようにしましょう。 排便はできるだけ自宅で済ませ、外出時にフンをしたら、掃除をしたり、持ち...
-
くらし
〔今月のトピックス〕認知症カフェをご利用ください 市内には、認知症の方とその家族や地域の方など誰でも参加できる「認知症カフェ」が開設されています。気軽に情報交換が行える他、専門家が常駐しているので、認知症の予防や介護などの相談もできます。 費用:無料(飲食にかかる費用は実費負担) その他:事前予約が必要な場合があります。詳しくは、各認知症カフェへお問い合わせください ■カフェ名:豊川駅前カフェ 所在地:豊川栄町20 問合せ先:【電話】0533-8...
-
スポーツ
〔今月のトピックス〕スポーツフェスティバル2025(1) 10月13日(月曜日)のスポーツの日を中心に各種スポーツの大会や教室が開催されます。費用など詳しいことは、豊川市スポーツ協会(【電話】0533-79-8108)へお問い合わせください(現在、申込を受け付けている大会・教室だけを掲載しています)。 ■大会名:豊川ペタンク大会 日時:10月4日(土曜日) 8時30分から 会場:新道第2公園 対象:どなたでも 申込:当日、会場へ ■大会名:サッカーフェス...
-
スポーツ
〔今月のトピックス〕スポーツフェスティバル2025(2) ■教室名スポーツチャンバラ練成会・体験会 日時:10月5日(日曜日) 9時00分から 会場:武道館 対象:市内に在住、在勤の5歳以上の方 申込:当日、会場へ ■教室名:ビーチボール交流会 日時:10月5日(日曜日) 9時00分から 会場:御津体育館 対象:中学生以上の方 申込み9月5日(金曜日)までにシントーハートアリーナへ(総合体育館) ■教室名:かけっこ教室 日時:10月11日(土曜日) 9時...
-
スポーツ
スポーツのススメ ■輝け!未来のトップアスリート Vol.94 〈剣道〉倉地静蘭さん(国府小学校6年) 父の勧めで、5歳から名古屋市の道場で剣道を始めた倉地さん。技が決まったときの爽快感から、剣道にのめり込んでいった。小学校入学後は、週に5日は道場で、基本となる打ち込み稽古に加え、年上の相手と実戦形式で練習。週末には、遠征で県外の選手と対戦を行い、めきめきと実力を付けていった。その結果、今年の3月に出場した全国大会...
-
文化
文化リズム ◎費用の記載のないものは無料 ■まつプロ公演「父と暮せば」 日時:10月18日(土曜日) 14時00分から 会場:御津文化会館 出演:七星束子さん、松井真人さん 入場料一般2000円、24歳以下1000円、一般ペア3600円(全席自由。未就学児の入場は不可) 前売券:各文化会館、桜ヶ丘ミュージアム、プリオで販売中。チケットぴあ(Pコード536-261)でも販売中 問合せ:文化会館 【電話】0533...
-
くらし
図書館通信 ■絵本で子育て楽しんでみませんか 日時:10月9日(木曜日)・22日(水曜日)・30日(木曜日)(全3回) 10:30から11:30まで 会場:中央図書館おはなしのへや 内容:絵本の選び方や絵本を使った遊びなど 対象:市内に在住の4か月から12カ月まで(申込時点)の赤ちゃんと保護者、または妊娠中の方 定員:15組 申込:9月10日から9月24日まで、直接、中央図書館2階事務室へ。応募者多数の場合は...
-
イベント
暮らしの情報 2025年9月、10月―催し・イベント― ・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■チャレンジド歯科健診(障害者歯科健診) 日時:11月6日(木曜日) 12:30から15:00まで 会場:勤労福祉会館 内容:歯科健診とブラッシング指導、アトラ...
-
講座
暮らしの情報 2025年9月、10月―講座・教室―(1) ・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■がんサロン 日時:10月14日(火曜日) 14:00から15:30まで 会場:市民病院講堂 内容:管理栄養士によるミニ講座、参加者同士の交流 対象:がん患者と...
-
講座
暮らしの情報 2025年9月、10月―講座・教室―(2) ■親子ふれあい工房 日時:10月4日(土曜日) 10:30から12:00まで 会場:プリオ生涯学習センター(プリオ4階) 内容:ペットボトルのキャップで射的ゲーム作り 対象:小学1年生から3年生までの子どもと保護者 定員:20組 費用:300円 持ち物:ペットボトルのキャップ5個 申込:9月3日から17日まで、電話、またはホームページで受付。応募者多数の場合は抽選 問合せ:豊川市子どもセンター(生...
-
くらし
暮らしの情報 2025年9月、10月―暮らし・手続き― ・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■障害福祉各手当の所得状況届など 特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当、特別児童扶養手当、在宅重度障害者手当を受けている方は、所得状況届などの提出が必...
-
くらし
暮らしの情報 2025年9月、10月―募集― ・費用の記載のないものは無料 ・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て ・HPは市ホームページ ・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内 もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索 ■市職員 令和8年4月1日採用の市職員を募集します。 職種・資格・定員:臨床心理士・公認心理師は昭和55年4月2日以降に生まれ、要件を満たす方で、1人程度、管理...
- 1/2
- 1
- 2