くらし 暮らしの情報 2025年9月、10月―その他―(3)

■司法書士による無料面接相談
日時:10月1日(水曜日) 10:00から13:00まで
会場:市役所本33会議室(本庁舎3階)
内容:不動産の相続、会社の登記などに関する法律相談
申込:電話で受付。当日、会場でも受付

問合せ:県司法書士会東三河支部
【電話】0532-58-9951

■公共施設アダプトプログラムに参加しませんか
まちの環境美化を推進するため、公共施設アダプトプログラム事業を実施しています。これは、市民や事業者、団体の皆さんに、市が管理する道路や公園、河川など公共施設の美化活動を行っていただく事業です。市は、活動に必要なごみ袋・軍手などの支給や啓発活動、活動に対する補償などの支援を行います。
対象は、市内に在住、在勤、在学の方や市内事業所、市民活動団体などです。活動を始める際には手続きが必要となりますので、詳しいことは、道路河川管理課へご連絡ください。

◇美化活動の一例
空き缶・紙くずなどの収集、除草、花の植栽管理、施設の破損状況の報告など

問合せ:道路河川管理課
【電話】0533-89-2279

■下水道をご利用の方へ
汚水を流す際は、
(1)台所から油類を流さない
(2)生ごみや食べ残しは燃えるごみに分類する
(3)トイレットペーパー以外をトイレに流さない、
などに注意してください。

問合せ:経営課
【電話】0533-93-0152

■行政相談のご利用を
9月・10月は行政相談月間です。市では、国から委嘱された行政相談委員による無料相談を実施しています。
日時:木曜日13:30から15:30まで
会場:市民相談室(北庁舎4階)

◇行政相談委員(敬称略)
氏名:恩田やす恵
住所:大崎町

氏名:松倉白鶴
住所:上長山町

氏名:森下智雄
住所:宿町

氏名:須川勝以
住所:美園

問合せ:市民相談室
【電話】0533-89-2104

■がんサポートほっとライン
県では、がん患者と家族を対象に、電話相談を行っています。
日時:毎週火・木曜日と土曜日(月2回程度) 10:00から11:30まで、13:00から15:30まで

電話番号:【電話】052-684-8686
その他:事前予約が可能です。詳しいことは、ミーネットへお問い合わせください
【電話】052-252-7277

問合せ:県健康対策課
【電話】052-954-6326

■排水管の清掃にご注意を
業者が、排水管の点検や清掃などをチラシや訪問により勧誘することがあります。こうした点検や清掃については、市が依頼しているものではありません。不審に思われた場合は、経営課へお問い合わせください。

問合せ:経営課
【電話】0533-93-0152

■自衛官個別相談会
自衛隊の仕事内容や各種制度についての個別相談を随時、受け付けています。
会場:陸上自衛隊豊川駐屯地
対象:自衛隊の仕事に興味がある18歳から32歳までの方
申込:ホームページで受付
その他:三河史料館の見学も可能です

問合せ:自衛隊愛知地方協力本部豊川地域事務所
【電話】0533-85-2411

■陸上自衛隊豊川駐屯地周辺でのドローン飛行は原則禁止です
陸上自衛隊豊川駐屯地は、国の重要防護施設に指定されており、「小型無人機等飛行禁止法」に基づき、駐屯地上空および周辺300m(東側は桜が丘町周辺、西側は日本車両製作所内、南側は姫街道(県道5号)、北側は本野町)の範囲内で、ドローンなどの小型無人機の飛行は原則禁止されています。上記空域において、ドローンなどの飛行を希望する場合は、飛行日の10営業日前までに、陸上自衛隊豊川駐屯地へ申請してください。施設管理者の同意を得た場合は飛行可能です。なお、ドローンなどを飛行させる48時間前までに、豊川警察署への通報が必要となります。詳しいことは、電話、または防衛省ホームページで確認してください。

問合せ:陸上自衛隊豊川駐屯地警備班
【電話】0533-86-3151