- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県津島市
- 広報紙名 : 市政のひろば つしま 令和7年3月号
社会情勢の不安定化や個人的な事情などから、経済的な負担の増加や生活の変化などにより、ストレスを感じていませんか?
◇ストレスのこころのサイン
・イライラする、怒りっぽくなる
・急に泣き出す
・気分が落ち込み、やる気がなくなる
・人づきあいが面倒になり避ける
◇ストレスのからだのサイン
・肩こりや頭痛、腹痛、腰痛が出る
・寝つきが悪くなる、夜中や朝方に目が覚める
・食欲がなくなる
・下痢や便秘しやすくなる
・めまいや耳鳴りがする
◇自分でできるストレス対応法
・体を動かす
・腹式呼吸をする
・音楽を聴く、歌を歌う
・つらいときは誰かに気持ちを打ち明ける
・気分に合わせて無理をしない
ストレス状態が続き、症状が良くならないときは、相談機関に相談してみましょう。
■身近に相談できるところがあります
◇こころの健康相談
保健センター
【電話】23-1551
平日 午前9時~午後4時30分
◇メンタルヘルス相談
津島保健所
【電話】26-4137
平日 午前9時~正午、午後1時~4時30分
◇あいちこころほっとライン365
【電話】052-951-2881
午前9時~午後8時30分
◇あいちこころのサポート相談(LINE、Facebook)
午後8時~午前0時(最終受付午後11時30分)
日曜日のみ 午後8時~翌日午前8時(最終受付午前7時30分)
相談方法:本紙P.11の二次元コードから友だち登録をして、事前アンケートに回答のうえ、相談を開始してください。