くらし 行政and暮らしの情報〔子育て・健康〕(3)

■津島市健康づくり助成金
内容:地域で健康づくりを行う市民団体や事業所に対し、人数に応じて助成を行います。
対象:以下のすべてを満たす団体や事業所
(1)市内で活動する市内在住者が5人以上所属する市民団体であること、または市内に所在する5人以上で構成される事業所であること
(2)健康づくりを目的として体を動かす取り組みを定期的に(月1回以上)実施していること
(3)構成員全員がアプリ、またはチャレンジシートを活用し、健康マイレージに参加すること
申請期間:6月2日(月)~30日(月)

◇説明会
必要書類を配布しますので、申請希望者は参加してください。
日時:
・5月13日(火) 午後3時~4時
・5月14日(水) 午前10時~11時
※同一の内容で実施
場所:総合保健福祉センター第1会議室
※駐車場に限りがありますので、1団体あたり2名までの出席、また可能な限り乗り合わせてお越しください。
その他:6月には提出書類を確認する登録会を開催予定です。

問合:保健センター
【電話】23-1551
ID:162456125

■市民病院公開講座
◇フレイル予防体操
いつまでも元気に活動しながら毎日を送る。そんな高齢期を過ごすには「フレイル(虚弱)」の予防・対策がカギとなります。皆さんで、フレイル予防のための体操をしてみませんか。
日時:5月16日(金) 午後2時~3時
場所:市民病院2階講義室
講師:市民病院理学療法士
対象:どなたでも(当院に通院していない方も参加可能)
参加費・申込:不要

問合:市民病院地域医療センター
【電話】28-5151 内線3410

■けんこう体操教室
市民ボランティア団体である津島市健康づくりリーダーと一緒にゆったりと体操や脳トレをしてみませんか?
日程:

※いずれも木曜日
時間:午後1時30分~2時30分
会場:生涯学習センター第1日本間
対象:市内在住の65歳以上の方
定員:15人
申込:5月1日(木)から19日(月)までに電話または直接お問い合わせ先へ(応募者多数の場合は、要介護認定をお持ちでない方を優先の後、抽選)。

問合:高齢介護課地域包括ケアG
【電話】55-9471

■ハートフルケアセミナー
日時:6月19日(木) 午前10時~正午
場所:文化会館研修室
内容:高齢者のための介護予防入門
実施機関:日本福祉大学社会福祉総合研修センター
対象:市内在住の65歳以上の方
定員:40人(先着)
受講料:無料
申込:5月7日(水)~6月18日(水)に電話または直接下記へ。
※日曜日・祝日を除く。

問合:北地域包括支援センター(古川町)
【電話】22-4771

■風しん予防接種の費用を助成します
風しんに対する免疫を持たない女性が妊娠中(特に妊娠初期)に風しんに感染すると、出生児に先天性風しん症候群(心疾患・難聴・白内障等)を引き起こすことがあります。
市では接種費用の一部を助成しています。先天性風しん症候群の予防のため、予防接種を受けるようにしましょう。
対象:津島市に住民登録があり、以下のすべてに該当する女性
(1)妊娠を予定または希望している(ただし、妊婦・経産婦を除く)
(2)風しんにかかったことがない
(3)風しんワクチン(MRワクチンを含む)の予防接種を受けたことがない
(4)風しんの抗体検査を受けた結果、抗体価が十分でないと判定された
助成額:
・風しんワクチン 3,000円
・麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン) 5,000円
※自己負担額は、接種費用から助成額を差し引いた金額です(助成は1人1回のみ)。
接種期限:令和8年3月31日(火)
接種方法:抗体検査の結果を持参のうえ、保健センター窓口で申請し、「接種券」の交付を受けた後、指定医療機関へ予約してください。
抗体検査について:愛知県の実施する抗体検査または実費による抗体検査を受けてください。愛知県の実施する抗体検査を受ける場合は、津島保健所(【電話】26-4137)へお問い合わせください。

問合:保健センター
【電話】23-1551
ID:408263377