- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県津島市
- 広報紙名 : 市政のひろば つしま 令和7年8月号
■普通救命講習I
日時:9月7日(日) 午前9時~正午
場所:消防本部3階大会議室
内容:心肺蘇生法、止血法、AEDの使用方法
対象:市内在住・在勤・在学(中学生以上)の方
定員:15人(先着)
申込:8月8日(金)~21日(木)に申請用紙を記入し下記へ。FAX、市ホームページからも申請できます。
問合:消防本部救急G
【電話】23-0119
内線110
【FAX】28-3341
ID:867778597
■令和7年度愛知県市民後見人等養成研修
地域の権利擁護支援の担い手として活躍したい方を募集します。
実施方法:オンライン学習(パソコン・スマホで受講可)
対象:市内在住または在勤の方で、権利擁護支援に関心のある方
受講料:無料
申込:9月12日(金)までに下記へ。
※申込書は市ホームページからダウンロードできます。
問合:
・福祉課福祉G
【電話】24-1115
・高齢介護課長寿福祉G
【電話】24-1118
ID:836578953
■『つしま短時間家事サポーター』養成講座
地域で高齢者を支えるサポーターとして活動しませんか。
つしま短時間家事サポーターとは、ゴミ出し限定のボランティアです。養成講座は、1時間程度で終了します。
日時:相談のうえ、決定させていただきます。希望者は早めにお申し込みください。
場所:総合保健福祉センター
対象:
・満18歳以上の方
・活動先(市内高齢者宅)から近くのゴミ集積所まで、ゴミ出しの代行ができる方
・健康で支えあいの気持ちのある方
受講料:無料
手当:受講後、サポーターとして活動すると、手当をお支払いします。
・ゴミ出しの短時間生活援助(10分程度)100円
その他:通常のつしま家事サポーターは、掃除や買い物代行も行っています。
問合:市社会福祉協議会生活支援コーディネーター
【電話】23-5295
【電話】080-4730-6854
■就業支援講習会
ひとり親家庭の父・母と寡婦の方を対象に技能・資格を習得する就業支援講習会参加者を募集します。
コース・会場等:
◇パソコン講習中級(全15回)
ヒューマンアカデミー 花車ビル
10月18日(土)~令和8年1月31日(土)
教材費:2,750円
※託児あり
◇日商簿記3級講習(全15回)
ヒューマンアカデミー 花車ビル
10月18日(土)~令和8年1月31日(土)
教材費:3,850円
◇介護職員初任者研修Cコース(全16回)
未来ケアカレッジ 名古屋駅前校
9月30日(火)~令和8年1月20日(火)
教材費:6,600円
※自宅学習要件有
◇医薬品登録販売者講習(全20回)
三幸医療カレッジ 名古屋国際センター
9月27日(土)~令和8年3月21日(土)
教材費:14,300円
定員:各20人(医薬品登録販売者講習のみ40人)(抽選)
受講料:無料(教材費他自己負担)
募集期間:8月4日(月)~27日(水)
申込:子育て支援課に設置の受講申込書に記入のうえ、提出してください。
問合:愛知県母子寡婦福祉連合会
【電話】052-915-8862
ID:388881855
■スマートフォン教室
日時:9月24日(水)
・基本編…午前10時~正午
・LINEマスター編…午後2時~4時
場所:生涯学習センター第2会議室
内容:
・基本編…マップ、LINE、インターネットを含めたスマホの便利な使い方を体験します。
・LINEマスター編…トーク送受信ビデオ通話、スタンプ・画像送受信、友だち追加など、便利機能の使い方を体験します。
対象:市内在住・在勤の方
定員:各20人(先着)
参加費:無料
講師:ソフトバンク認定講師
申込:9月3日(水)以降の午前9時~午後5時に直接下記へ。
その他:スマートフォンの持参は不要です。
問合:生涯学習センター
【電話】24-1187
ID:465437713