市政のひろば つしま 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
9月1日(月)は防災の日 8月30日(土)~9月5日(金)は防災週間 「防災の日」は、大正12年に関東大震災が起きた日です。「防災週間」は、台風、地震などの災害についての知識を身につけ、備えてもらうために定められました。この機会にご家庭において防災・減災について話し合い、災害に備えましょう。 市では、第3日曜日を「家庭防災の日」としています。日ごろから、いつくるかわからない災害に備えましょう。 ■身近な対策の例 ・保存の利く食品や水等の家庭用備蓄品を最低でも1週間分...
-
くらし
「まさかの!火事」住宅用火災警報器で助かる命があります。 住宅用火災警報器は住宅火災を早期に把握し、逃げ遅れを防ぐことができます。 ■奏功事例 (1)1階居間のこたつの消し忘れで出火。2階で就寝中の居住者が階段の住宅用火災警報器の鳴動で火災に気づき、通報・避難できた。 (2)鍋を火にかけたままその場を離れたところ、室内に煙が充満し住宅用火災警報器が鳴動した。警報音に気づき早期に対処でき、火災には至らなかった。 (3)就寝中、住宅用火災警報器が鳴動、目を覚...
-
くらし
戸籍氏名の振り仮名をご確認ください 本籍地の市区町村から、戸籍に記載する予定の振り仮名の通知が届きます。津島市に本籍がある方へは、7月末から順次お届けしています。 振り仮名が誤っている場合の届出の方法など、詳しくはお届けするはがきをご覧ください。マイナポータルを利用したオンラインでの届出が便利です。 問合:市民課市民・戸籍G 【電話】24-1112 ID:316549300
-
くらし
年金受給者のみなさんへ 戸籍に記載する予定の振り仮名を変更する場合、年金の受取金融機関の口座名義の変更が必要となる場合があります。 変更が必要な方に対しては、日本年金機構から氏名変更のお知らせが届きます。なお、氏名変更のお知らせが届く前に口座名義を変更すると年金の支払いが一時的に止まることがありますのでご注意ください。 問合: ・保険年金課医療・年金G 【電話】24-1114 ・中村年金事務所 【電話】052-453-7...
-
健康
集団による健康診査・がん検診のセット検診を実施します 日程:8月31日(日)、9月7日(日)・8日(月) 時間:午前9時~11時30分 場所:総合保健福祉センター 内容:健康診査、がん検診(胃がん、肺がん、大腸がん) ※セット検診のため、どれかを選択して受診することはできません。すべての検診を受診してください。 対象:次のいずれにも該当する方 ・検診実施日に、津島市国民健康保険に加入中の昭和61年3月31日以前生まれの方、または後期高齢者医療に加入中...
-
くらし
国民健康保険に加入している方へ ■高額療養費の手続き 同じ月内に、医療機関窓口で支払った自己負担金のうち、自己負担限度額を超えた額が支給される制度です。申請が必要な方には、個別に通知します。 ■限度額適用認定証・標準負担額減額認定証 国民健康保険加入者が医療機関に提示すると、医療費の窓口負担が自己負担限度額までの支払いで済みます。 なお、国民健康保険税を滞納している世帯の方は、交付できない場合があります。 持ち物:資格確認書等、...
-
くらし
税に関するお知らせ(1) ■固定資産税(家屋)の減額措置 ◇住宅耐震改修をしたとき 対象家屋:昭和57年1月1日以前に建築され、令和7年中に工事費が50万円を超える耐震改修を行ったもの 減額される額:令和8年度分の当該家屋の固定資産税の税額(120平方メートル分まで)が2分の1減額 ※認定長期優良住宅に該当することとなった家屋は、令和8年度分の当該家屋の固定資産税の税額が3分の2減額、通行障害既存耐震不適格建築物にあたる家...
-
くらし
税に関するお知らせ(2) ■固定資産価格通知書交付廃止のお知らせ これまで市内不動産(土地および家屋)にかかわる所有権移転登記などの申請をされる際に、登録免許税の算定のために市から無料で交付していた「固定資産価格通知書」の交付について、令和7年9月26日(金)をもって廃止します。 ◇固定資産価格通知書に代わり登録免許税の算定に活用できるもの ※1 1名義、1年度分で1通です。 ※2 4月1日~30日(市役所閉庁日は除く) ...
-
くらし
下水道工事のお知らせ 西愛宕町2丁目地内において下水道の工事を実施します。また、一部の箇所において、上水道の移設工事も同時に実施します。 工事期間中は事故防止を図るため、道路の片側交互通行等の交通規制を行います。なお、規制期間については、現地案内看板等でお知らせします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 工事箇所:本紙P.8の図のとおり 工事期間:9月ごろ~令和8年2月 問合:工務課工務G 【電話】...
-
くらし
第67回 水道週間アンケート実施結果 6月1日(日)~7日(土)の1週間、水道水に関するアンケートを実施しました。249人の方から回答をいただき、ありがとうございました。その結果は次のとおりです。 これからも安全でおいしい水道水の供給に努めます。 ■アンケート結果(↑↓:昨年度比増減) 問合:上下水道部管理課管理G 【電話】55-9728
-
くらし
セアカゴケグモにご注意ください ■セアカゴケグモとは 熱帯から温帯に分布する毒グモで、愛知県内では、平成17年に初めて中部国際空港滑走路付近で生息が確認され、その後県内各地で発見されています。 メスは体長が約1cmで、全身が光沢のある黒色、細長い脚と腹部の背面の中央に赤からオレンジ色の帯が目立ちます。また、腹部の腹面に赤色の砂時計型の斑紋(はんもん)を有します。オスは体長がメスの3分の1以下の約3mmで、腹部は細く、背面は灰白色...
-
くらし
介護保険料の納付について 介護保険料は前年の所得を基に算定しています。 このたび、令和7年度の保険料額が確定したため、該当の方に8月1日付けで「納入通知書(保険料額決定通知書)」をお送りします。 納付方法は、次のとおりです。 ◇年間を通して普通徴収の方 8月から、今回確定した保険料での納付が始まります。 対象: ・年金額が年額18万円未満の方や受給年金が老齢福祉年金の方 ・年度途中(令和7年4月2日以降)に65歳になった方...
-
くらし
8月市民相談 ※相談員の都合により相談を休むことがありますので、当日、電話でご確認ください。翌月7日分まで掲載。 ※予約制の相談は、受付件数が限られていますので、ご希望の日時に相談できない場合があります。
-
くらし
津島データファイル ■人口と世帯(外国人を含む) 総数:59,245人(+11) 男:29,271人(+14) 女:29,974人(-3) 世帯数:27,617世帯(+54) 7月1日現在、( )は前月比 ■市内の交通事故・犯罪[5月] 事故発生件数:29件(94件) うち死亡者:1人(2人) 犯罪発生件数:38件(188件) ( )は令和7年中の累計 ■市内の火災 5月:0件(8件) ( )は令和7年中の累計 ■救...
-
くらし
今月の市税や料金など 納期限:令和7年9月1日(月) ・市民税・県民税 第2期 ・国民健康保険税 第2期 ・介護保険料 第5期 ・市営・改良住宅家賃、保育所等利用者負担金 8月分 ・後期高齢者医療保険料 第2期 ・下水道事業受益者負担金 第1期 ■市税の今後の納期 ■税や料金の納付には便利な口座振替をご利用ください 水道料金をはじめ、市に対するお支払いの多くにご利用いただけます。 取扱金融機関の窓口にてお申し込みくださ...
-
くらし
行政and暮らしの情報〔お知らせ〕(1) ■特別障害者手当等の現況届 手当受給者本人・扶養義務者などの令和6年中の所得状況を確認するため、対象者へ8月上旬に届出用紙を郵送します。受付期間中に必ず提出してください。なお、現在支給停止中の方も届けが必要です。 受付期間: ・特別障害者手当・障害児福祉手当・経過的福祉手当受給者…8月12日(火)~9月11日(木) ・愛知県在宅重度障害者手当受給者…8月1日(金)~29日(金) 注意事項:介護保険...
-
くらし
行政and暮らしの情報〔お知らせ〕(2) ■「愛宕地区」地区計画(案)の縦覧 地区計画を定めるにあたり、次のとおり原案を縦覧できます。 縦覧期間:8月12日(火)~26日(火) 縦覧場所:都市計画課または市ホームページ その他:区域内の土地の所有者など利害関係を有する方は、縦覧期間内に、原案についての意見書を提出することができます。 問合:都市計画課都市計画G 【電話】55-9627 ■夏の安全なまちづくり県民運動 8月1日(金)~10日...
-
くらし
人権ひろば ■性の多様性について 外国人、障がいのある方、高齢者、こども、友人、家族、そしてあなた自身も含め、社会にはそれぞれの特徴を持った様々な人が共に暮らしており、一人ひとりがその構成員です。同じように、性のあり方はそれぞれが持つ個性としてすべての人に関わることであり、誰もが「多様な性」の構成員の1人です。 私たち一人ひとりが、性の多様性について正しく理解し、知識を深めることが大切です。 ■LGBT レズ...
-
くらし
行政and暮らしの情報〔募集〕 ■県営住宅の入居者 募集住宅: ・県営愛宕住宅(3DK)…一般世帯枠 4戸 ・県営津島住宅A棟(2DK)…一般世帯枠 1戸 ・県営愛宕南住宅(3DK)…一般世帯枠 1戸 ・県営愛宕南住宅(3DK)…一般世帯枠 1戸(事故部屋) ※事故住宅であることを十分承知のうえ、お申し込みください。 申込用紙配布場所: ・名古屋尾張住宅管理事務所海部駐在(海部総合庁舎5階) ・都市計画課 申込:9月1日(月)~...
-
イベント
行政and暮らしの情報〔催し〕 ■ムーンウォッチング 惑星や星座や月を実際に観察します。 日時:9月6日(土) 午後7時~8時30分 場所:児童科学館 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴) 定員:30人(先着) 参加費:無料 申込:8月22日(金)~9月5日(金)に電話または直接下記へ。 その他:曇天雨天時は中止 問合:児童科学館 【電話】24-8743 ■天文工作教室 日時:9月13日(土) 午後1時30分(1時間程度) 内...