- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県津島市
- 広報紙名 : 市政のひろば つしま 令和7年10月号
・各担当課のGはグループの略です
・ID番号は市ホームページのページID検索にご利用いただけます
・10月の窓口延長日
日付:1、8、15、22、29日(市民課・保険年金課・税務課・収納課)
・市外局番は(0567)です
■津島市人権施策推進プラン2030および津島市男女共同参画プラン2030の中間見直しに関するパブリックコメント
令和3年度から12年度までの10年間を計画期間として策定した「津島市人権施策推進プランおよび津島市男女共同参画プラン2030」について、令和7年度が中間年度にあたることから、令和6年度に実施した人権・男女共同参画に関する市民意識調査の結果などを踏まえて中間見直しを実施します。その内容について、広く市民の皆さんの意見を募集します。
募集期間:10月15日(水)~30日(木)
閲覧場所:人権推進課、神守支所、神島田連絡所、市ホームページ
提出方法:内容をご確認のうえ、「住所」「氏名」「電話番号」「意見」を明記し、直接または郵送、FAX、電子メールにより、人権推進課に提出するか、神守支所、神島田連絡所に設置してある投函箱に投函してください。書式は自由です。
提出先・問合:人権推進課人権同和・男女参画G
〒496-8686(住所不要)
【電話】55-9364
【FAX】24-1791
【メール】[email protected]
ID:907475204
■消防団員
消防団は、地域密着性、即時対応力といった特性を活かし、市民の方を中心に構成されている消防組織です。一人ひとりが、それぞれの仕事を持ちながら、「自分たちのまちを、自分たちで守りたい」という強い気持ちで活動しています。
報酬等:
・年額報酬を各階級に応じ支給
・出動報酬を火災やその他の災害および訓練等に出動した場合に支給
災害補償:公務災害補償制度あり
退職報償金:勤続年数、階級に応じ退職報償金支給
入団資格:
・市内在住または在勤の方
・18歳以上50歳未満の方(入団時)
・身体健康な方
募集期間:随時
◎入団申請書はこちらから
※二次元コードは本紙P.22をご覧ください。
問合:消防本部総務課消防団G
【電話】23-0417