- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県刈谷市
- 広報紙名 : かりや市民だより 令和7年1月1日号
■救命講習会
(1)普通救命講習III
日時:1月18日(土)9時~12時
場所:高浜消防署
内容:小児・乳児・新生児の心肺蘇生法、ひきつけ、喉に異物が詰まったときの処置 ほか
(2)普通救命講習I
日時:1月19日(日)9時~12時
場所:碧南消防署
内容:心肺蘇生法、AEDの使用法、止血法 ほか
(3)普通救命講習I (実技救命講習)
日時:1月26日(日)9時~11時
場所:刈谷消防署
内容:応急手当ウェブ講習または救命入門コース受講者が普通救命講習Iにステップアップする講習 (心肺蘇生法、AEDの使用法、止血法の実技講習)
▽共通
対象:碧海5市在住、在勤または在学の人
定員:
(1)12人
(2)(3)20人(先着順)
※団体受講は、最寄りの消防署へ。
申込み・問合せ:1月5日(日)10時から、電話で
(1)高浜(【電話】52-1192)
(2)碧南(【電話】41-2625)
(3)刈谷(【電話】23-1299)消防署へ。
■KIFAV日本語教室ボランティア入門講座
日時:
・1月19日(日) 9時30分〜12時
・1月26日(日) 13時30分~15時30分 (連続講座)
場所:市民交流センター
内容:日本語教室の活動紹介、教室の進め方の説明 ほか
講師:KIFAV日本語支援ボランティア
対象:18歳以上(高校生不可)
定員:20人(先着順)
申込み:1月18日(土)12時までに、
・講座名
・氏名
・年齢
・住所
・電話番号を【メール】[email protected]または直接、国際交流協会(休館日…月曜・祝日の場合翌日)へ。
問合せ:国際交流協会
【電話】62-1209
■第4回 郷土文化研究会談話会
日時:1月19日(日)13時30分~15時
場所:中央図書館
内容:元刈谷地区歴史研究会が刊行した「元刈谷の歴史」から見えてくる地元の歴史について紹介します。
講師:元刈谷地区歴史研究会
定員:200人(当日先着順)
問合せ:中央図書館
【電話】25-6000
■創業支援セミナー
日時:1月22日(水)13時30分~16時30分(30分前開場)
場所:知立市中央公民館
内容:
(1)創業の基礎知識とビジネスプランの立て方
(2)創業者に聞く創業体験談
(3)創業保証制度の紹介
※セミナー後、個別相談コーナーあり
講師:
(1)佐藤創氏(税理士)
(2)鈴木雄大氏(セレクトショップhacro)
(3)中小企業基盤整備機構・愛知県信用保証協会
定員:30人(先着順)
申込み:1月15日(水)までに、QR(本紙19ページ)で申込み。
問合せ:知立市経済課
【電話】0566-95-0125
■陶芸教室
日時:1月23日(木)・25日(土)13時30分〜15時30分
場所:フローラルプラザ
内容:一輪挿し作り
講師:毛利記代子氏(陶芸家)
定員:各9人
※申込多数の場合は抽選し、結果は全員に連絡します。
費用・受講料:4500円
持物・服装:エプロン
申込み:1月4日(土)9時から12日(日)12時までに、QR(本紙20ページ)または直接、フローラルガーデンよさみへ。
問合せ:フローラルガーデンよさみ
【電話】29-4330