くらし カメラだより

◆芋って! 笑って! 輪になって! 大手公園(2月15日・16日)
焼き芋専門店や、サツマイモを使ったスイーツやごはんのお店など、約30店舗が大集合した「imotte(いもって)」。サツマイモが大好きという男の子は、複数のお芋スイーツを買い、大きな口で頬張っていました。中には、たき火でマシュマロ焼き体験をしたり、サツマイモの顔はめパネルで写真を撮ったりする人の姿も。サツマイモ形のレザーに名前を刻印するワークショップも行われ、訪れた人たちはお芋を満喫していました。

◆君が主役だ! 総合運動公園(2月22日)
複合型スポーツイベント「カリフェス」が開催。シーホース三河のスーパーガールズなどが審査員を務めるキッズダンスコンテストやランバイクのレース、体力測定などが行われました。刈谷グルメナンバーワン決定戦も同時開催され、キッチンカーなど35店が出店。スポーツもグルメも楽しめる会場は多くの人でにぎわいました。

◆共に過ごした日々を胸に 刈谷東中学校(3月7日)
市内6中学校で行われた卒業式。厳かな雰囲気の中、卒業生一人一人の名前が呼ばれ、卒業証書が授与されました。式の最後には卒業生と在校生が合唱して別れの時を心に刻み、目に涙を浮かべる卒業生も。
クラスごとに行われた学級卒業式では、お別れムービーの鑑賞やお世話になった先生へのサプライズなどが行われ、笑いあり感動ありの忘れられない1日となりました。

◆届け、私たちの思い 刈谷ハイウェイオアシス(3月8日)
能登半島地震の被災地を支援するため、愛教大附属高校の合唱部と書道部がチャリティーイベントを行いました。合唱部はMrs. GREEN APPLEの「僕のこと」など4曲を披露し、書道部はOfficial髭男dismの「イエスタデイ」の合唱に合わせて書道パフォーマンスを披露。パフォーマンス終了後は来場者に募金を呼びかけ、生徒は「私たちの活動が少しでも被災地の力になれたらうれしい」と話しました。

※刈谷での出来事を写真付きで紹介します。
※詳しくは本紙38ページまたはPDF版をご覧ください。