くらし 刈谷の輝く人

刈谷ですてきな活動をしている人を紹介します!

■発足50周年 刈谷英会話の集いLEG

プロフィール:昭和50年に市民講座の修了生が集まって発足。毎週水曜19時から社会教育センターで定例会を開催。現在は60代~80代の13人のメンバーで英会話に取り組む。LINEグループのやりとりは全て英語。入会希望者は、代表鈴木豊美【電話】090-3303-7054へ。

▽みんなで歩んだ50年
「時代とともにやり方を工夫しながら、さまざまな趣味や経歴を持つ人同士でつながり、お互いに高め合いながら活動を続けることができた」と話すのは、今年で発足50周年を迎える刈谷英会話の集いLEGの代表・鈴木さん。週に1回メンバー同士で英会話を楽しんでいます。
黎明期から所属する安藤さんは「入ったときからずっと英語が好き。いくつになっても英語をもっと知りたい気持ちがあるのと、気の知れた仲間がいたからこそこれまで続けてこられた」と力強く話します。

▽英会話でたくさんのことに挑戦
定例会では、事前にテーマを決めて話す2分間スピーチや、当番の人が自由に英語のクイズやゲームを企画するコーナーのほか、テキストを使ったラジオ英会話を行っています。相づちや質問も英語で、分からない単語が出てきたときは、みんな遠慮なく質問して教え合います。
定例会以外では、キャンプと呼ばれる合宿で、京都など多くの外国人が訪問する観光地へ遠出し、グループに分かれて何人の外国人と話せるか競い合ったことも。副代表を務める小椋さんは「最初は勇気が必要だったけど、話しかけてパッと英語で返してくれると通じているんだと感じてうれしかった」と笑顔で話します。他にも、学習発表会で桃太郎の英語劇を発表したり、警察官を招待して特殊詐欺をテーマにした英語コントを披露したりするなど、さまざまなことに挑戦しています。鈴木さんは「普段の活動はもちろん、キャンプや発表会など、みんなでたくさんのことを経験できてとてもいい思い出になっている」とこれまでの活動を振り返ります。

▽いつまでも若く、仲良く
「アットホームな雰囲気を大切に、いつまでも仲良くいたい」と話す小椋さん。今後の目標は、これからもみんなで若くいられるように活動すること。もちろん新メンバーも募集中で「若い人も大歓迎!」と声を揃えます。
50年目でも1人1人が向上心をもって活動を続ける刈谷英会話の集いLEG。これからも立ち止まらず、みんなで楽しく学び続けます。

◆輝く人の原動力!
▽発足時から続く年2回のキャンプ
みんなで英語漬けの日々を過ごします。写真は約50年前の第1回キャンプ。現メンバーの安藤さんも参加しました。

▽食事をしながら楽しく会話
定例会後も話は尽きません。ファミレスなどに場所を移してたくさん話しています。

※詳しくは本紙をご覧ください。