子育て (世帯収入にかかわらず) 第2子以降の保育料を無償化します [10月開始]

これまで、保育所などに在籍する就学前児童が2人以上いる場合、認可保育所の保育料が、第2子は半額、第3子以降は無料でした。
10月から、市独自の取組として、生計を一にする18歳未満の子を全てカウントし、世帯収入にかかわらず、第2子以降の保育料が無料となります。手続きは原則不要ですが、きょうだいが別居している場合などは別途手続きが必要になることがあります。

◆保育料無償化のイメージ
対象施設:認可保育所

認可保育所に通う第2子以降の月額の保育料を無償化保育料無償化のイメージ
※延長保育料、一時保育料は対象外

◇[10月から] 認可外保育所の利用補助金を拡充します
市の基準に適合する認可外保育所に通う第2子以降の3歳未満児の利用料を世帯収入にかかわらず補助します。
※認可保育所に入所できなかった場合に限る。

〈補助額〉:上限36,000円/月 [補助額アップ] [手続き 必要]

問合せ:子ども課
【電話】62-1014
【ID】102083