子育て 令和8年度 入園案内

■幼児園1号認定 (従来の幼稚園利用の子ども)
令和8年4月に幼児園に入園を希望する幼児を募集します。1号認定と2号認定で申込方法が異なります。

◆募集する園は、市HPをご覧ください。
市HP(幼児園1号)
※二次元コードは本紙参照

入園資格:市内在住で、令和2年4月2日から5年4月1日までに生まれた子
通園時間:
[3歳児クラス]
・4月~5月上旬…8時40分~11時30分
・5月中旬~5月末…8時40分~13時30分
・6月~3月…8時40分~14時30分
[4・5歳児クラス]
・8時40分~14時30分
※夏季・冬季・春季に長期休業があります。長期休業中は預かり保育(【ID】1020990)を利用してください。
※入園当初や行事開催日などは、利用時間が変わることがあります。
授業料:無料(別途給食費、預かり保育利用料ほか)

◆申込みの流れ
▽願書の提出
日時:10月1日(水)~15日(水)の平日8時30分~17時15分
場所:入園を希望する幼児園 (郵送可、10月15日(水)必着)
※願書は10月1日(水)から各幼児園で配布、市HPでダウンロード可
※複数の幼児園に願書を提出した場合は無効
※保育園との併願不可
※保護者が障害者手帳をお持ちの場合は、近くの幼児園に入園できるよう配慮しますので、願書提出時に相談してください。
※きょうだいのいる幼児は、同じ幼児園に入園できるように配慮します。
※申込多数の場合抽選

▽健康診断・面接
各幼児園から案内される日時に健康診断と面接を受けてください。結果は当日中に連絡します。

※10月16日(木)以降は子ども課で受け付けますが、15日(水)までの受付分を優先し、結果は1月下旬までに連絡します。

■保育園・乳児園・幼児園2号認定 (従来の保育園利用の子ども)
令和8年4月から9年3月までの期間に保育園・乳児園・幼児園に入園を希望する乳幼児を募集します。

◇詳細は、令和8年度版の入園案内冊子(QRでダウンロード、各園で配布)をご覧ください。
入園案内(保育園・乳児園・幼児園2号)
※二次元コードは本紙参照

入園資格:市内在住で、保護者の就労、妊娠・出産、病気・障害、介護・看護、求職活動、就学など保育を必要とする事由に該当する未就学児
保育時間:
・平日…8時30分~16時30分
・土曜 (保育園・乳児園のみ)…8時30分~11時30分
※保護者の就労時間などにより保育時間の延長が必要と認められる場合は、開園時間を最長として保育時間を定めます。
保育料:児童の年齢と保護者の市町村民税の所得割課税額に応じて算定します。
1カ月の最高額:
・0~2歳児クラス…47,000円
・3~5歳児クラス…無料(別途給食費ほか)
※19時以降の延長保育は、通常保育料の他に、延長時間・利用日数にかかわらず延長保育料2,500円(1カ月)が必要
申込みの流れ:令和8年度版の入園案内冊子をご覧ください。
申込期間:10月1日(水)~24日(金)の平日8時30分~17時15分
※保育園・乳児園は土曜の午前も申込可
※オンライン申込は10月17日(金)まで

問合せ:
・子ども課【電話】62-1014
・各幼児園・保育園・乳児園