子育て 情報コーナー 子育て(3)

■社会教育センターおはなし会
▽はじめてのおはなし会(0〜2歳向け)
日時:11月7日(金)・21日(金)・29日(土) 10時~10時30分
内容:手遊び、絵本、紙芝居、歌

▽水曜日おはなし会(2〜3歳向け)
日時:11月12日・26日 10時~10時30分
内容:紙芝居、絵本、ブックトーク

▽土曜日おはなし会(3〜6歳向け)
日時:11月1日 10時~10時40分
内容:紙芝居、お話、ブックトーク、工作 ほか

▽土曜日おはなし会(4歳〜小学生向け)
日時:11月22日 10時~11時
内容:紙芝居、絵本、ストーリーテリング、ブックトーク、工作 ほか

問合せ:社会教育センター
【電話】23-8811
【ID】1020481

■郷土資料館イベント
▽万華鏡を作ろう! 【ID】1007846
日時:11月8日(土) 10時、13時30分(各90分)
内容:ガラス板と材料を組み合わせて万華鏡を作ります。
持ち物:光を通すビーズ

▽ゴム鉄砲を作ろう! 【ID】1008292
日時:11月29日(土) 10時、13時30分(各90分)
内容:割り箸でゴム鉄砲を作り、的当てゲームをします。

[共通]
場所:郷土資料館
対象:子と保護者
定員:各5組(先着順)
申込み:10月7日(火)9時から各開催日の前日までに、[LINE]で申込み。

問合せ:郷土資料館
【電話】23-1488

■親子アウトドア教室
日時:11月9日(日) 10時~15時
場所:洲原公園デイキャンプ施設
内容:火おこしとまき割り、木工作、外遊びゲーム、大シャボン玉作り体験
対象:代表者(20歳以上)が市内在住、在勤または在学の満4歳以上の4~8人のグループ
定員:6グループ
※申込多数の場合抽選
費用:1グループ2,000円(保険料込)
申込み:9月25日(木)から10月14日(火)までに、代表者の申込共通事項、参加者全員の年齢をQR、ハガキ、【FAX】63-6889または直接、ウィングアリーナ刈谷内市レクリエーション協会(〒448-0011 築地町荒田1、休館日…水曜)へ。
※二次元コードは本紙参照

問合せ:市レクリエーション協会
【電話】63-6040

■子育て講座親子でキッドビクス
日時:11月14日(金) 10時~11時
場所:北部子育て支援センター
講師:高橋千恵子氏(健康運動指導士)
対象:市内在住の令和4年4月2日~5年4月1日生まれの子と親
定員:25組
※申込多数の場合抽選
持ち物:動きやすい服装
申込み:9月24日(水)から10月27日(月)までに、電話または直接、北部子育て支援センター(休館日…日曜)へ。

問合せ:北部子育て支援センター
【電話】61-9011

■子育て講座子どもにとっての絵本
日時:11月14日(金) 10時~11時30分
場所:中央子育て支援センター
内容:絵本を紹介し、乳児期に絵本を読むことの大切さや絵本を子育てに生かす方法を学びます。
講師:嶌田弘子氏(名古屋短期大学准教授)
対象:市内在住の令和4年4月2日~7年4月14日生まれの子の親
※対象児の託児あり
定員:30人
※申込多数の場合抽選
申込み:9月24日(水)から10月22日(水)までに、QRで申込み。
※二次元コードは本紙参照

問合せ:中央子育て支援センター
【電話】61-2719

■刈谷の秋・冬の星座を楽しむ
日時:11月15日(土) 13時30分~15時
場所:一ツ木児童館
内容:星座早見盤で星座を見つけ、望遠鏡と双眼鏡を触ってみます。
対象:市内在住の小中学生
定員:15人(保護者同伴可)
※申込多数の場合抽選
申込み:10月31日(金)までに、QRで申込み。
※二次元コードは本紙参照

問合せ:一ツ木福祉センター
【電話】25-2021

■親子農作物収穫体験教室(西境町)
日時:11月23日(日) 9時~12時
場所:楽農センター
内容:サツマイモ、ニンジン、ダイコンなどの収穫体験
講師:西境地区営農改善組合
対象:市内在住の3歳~小学生の子と親
定員:22組
※申込多数の場合は初参加者を優先に抽選
費用:1組1,000円
申込み:10月10日(金)までに、QRで申込み。
※二次元コードは本紙参照

問合せ:楽農センター
【電話】26-1831
【ID】1018049