くらし 〔情報ボックス〕環境・産業 2

■エコきちへ行こう
申込み:
(1)~(9)(11)(14)~(18)(20)(21)…7月5日(土)~9日(水)に本紙QRコードから申込み
(10)(19)…当日受付
(13)…7月5日(土)午前10時から電話で柿田公園管理事務所エコきちへ
場所:
(1)~(9)(12)~(21)…柿田公園管理事務所エコきち
(10)(11)…西部公民館

(1)キラキラ流れ星BOX~シャカシャカシリーズ~
日時:7月19日(土)午前10時~11時30分
内容:ガムテープの芯を使って、中でくるくるお星さまが動くおもちゃをつくろう
講師:社本祐加子氏
対象:5歳以上の親子
定員:5組(抽選)
費用:1個300円

(2)エネルギーの創(そう)・蓄(ちく)・省(しょう)を親子で学び、環境にやさしいランタンを作ろう
日時:7月20日(日)
(a)午前10時~11時
(b)午後1時~3時
講師:山舩健(やまふねたけし)氏(パナソニック(株)エレクトリックワークス社)
対象:
(a)…小学2・3年生の親子
(b)…小学4年生以上の親子
定員:各10組(抽選)
費用:
(a)…1個900円
(b)…1個1500円

(3)自然の色で染めよう
日時:7月21日(祝)午前10時~11時
内容:藍の生葉染めを体験
講師:沓名この氏
対象:4歳以上の親子
定員:7組(抽選)
費用:染めるもの1個につき300円

(4)おさんぽワンちゃんをつくろう
日時:7月24日(木)午前10時~11時
内容:牛乳パックで動くワンちゃんをつくろう
講師:大池妙子(たえこ)氏
対象:小学1年生以上の親子
定員:6組(抽選)
費用:1個300円

(5)藍の絞り染め体験
日時:7月25日(金)午前10時~11時30分
講師:二宗光文(にしゅうみつふみ)氏
対象:4歳以上の親子
定員:6組(抽選)
費用:1人300円

(6)間伐材でかんたんな小物入れをつくろう
日時:7月26日(土)午前10時~11時
講師:古居敬子氏
対象:4歳以上の親子
定員:5組(抽選)
費用:1個100円

(7)紙すき体験~ハガキづくり~
日時:7月27日(日)午前10時~11時30分
講師:香村直郷(なおさと)氏
対象:4歳以上の親子
定員:5組(抽選)
費用:1人200円

(8)ゆびあみでアクリルたわしをつくろう
日時:7月29日(火)、8月6日(水)午前10時~11時
講師:中嶋雅子氏
対象:小学1年生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:各8組(抽選)
費用:1人500円

(9)エコクラフトで鉛筆立てをつくろう
日時:7月30日(水)午前10時~11時30分
講師:社本祐加子氏
対象:小学1年生以上の親子
定員:5組(抽選)
費用:1個300円

(10)身近な生き物ふれ合い体験in西部公民館
日時:7月30日(水)午前10時~午後3時
内容:セミの抜け殻調査と身近な川の生き物をさわってみよう
講師:加藤義彦氏(エコきちミニ水族館管理者)
持ち物:セミの抜け殻

(11)身近な生き物ふれ合い体験in西部公民館
日時:7月30日(水)午後1時30分~3時
内容:生き物探しの方法や記録の仕方を学びます
講師:川角正彦氏
対象:4歳以上の親子
定員:15組(抽選)
費用:1人300円

(12)川の生き物を見て触って観察しよう
日時:8月2日(土)・10日(日)午前10時~11時30分
講師:加藤義彦氏
対象:3歳以上の親子
定員:各10組(抽選)
費用:1本50円(釣り竿代)

(13)環境サロン~自然栽培の実践例を学ぼう~
日時:8月3日(日)午後1時30分~3時
講師:野中慎吾氏
対象:18歳以上
定員:20人(先着)

(14)BOX型カーをつくろう
日時:8月5日(火)午前10時~11時
講師:森田実(みのる)氏(穂の国森づくりの会)
対象:小学1年生以上の親子
定員:5組(抽選)
費用:1個600円

(15)〔事前払い講座〕枝豆コーンパンをつくろう
日時:8月7日(木)午前10時30分~正午
講師:さかえよしみ氏(家族の手作りパン教室yoshipan)
対象:4歳以上の親子
定員:8組(抽選)
費用:1組1300円
※当選者は7月19日(土)~27日(日)にエコきちで受講料を納付してください。

(16)いやし棒をつくろう
日時:8月8日(金)午前10時~11時
内容:ラップの芯を使って波の音を奏でる癒しグッズをつくろう
講師:社本祐加子氏
対象:5歳以上の親子
定員:5組(抽選)
費用:1個200円

(17)親子でサイエンス~からくり絵本をつくろう~
日時:8月9日(土)午前10時~11時30分
講師:川角正彦氏
対象:小学1年生以上の親子
定員:5組(抽選)
費用:1組200円

(18)リサイクル用品を使って望遠鏡をつくろう
日時:8月11日(祝)午前10時~11時
講師:岡田直剛(なおたけ)氏
対象:4歳以上の親子
定員:5組(抽選)
費用:1個500円

(19)夏の思い出工作づくり
日時:8月13日(水)・14日(木)午前10時~10時45分・11時~11時45分、午後2時~2時45分
内容:木の実や木の枝で工作をします
定員:各10人(当日先着)
費用:1人300円

(20)つくって遊ぼう~ミニチュア風力発電~
日時:8月16日(土)午前10時~11時
講師:中西滉太さん・中西湊人(みなと)さん
対象:小学3年生以上の親子
定員:5組(抽選)
費用:1個900円

(21)間伐材で鉛筆立てをつくろう
日時:8月17日(日)午前10時~11時
講師:古居敬子氏
対象:4歳以上の親子
定員:5組(抽選)
費用:1個100円

問合せ:柿田公園管理事務所エコきち
【電話】98-3784

■夏休み親子リサイクル教室
日時:7月25日(金)午後2時~3時30分
場所:アンフォーレ
内容:サントリーホールディングス(株)の講師を招いて、クイズや動画等を通してリサイクルについて分かりやすく学びます
対象:市内在住の小学生と保護者
定員:20組程度(抽選)
申込み:7月15日(火)までにページ上部の共通申込事項(参加者全員分)をEメールでごみ資源循環課へ
【メール】[email protected]
※後日参加の可否をEメールで連絡します。

問合せ:清掃事業所
【電話】76-3053