くらし City Infomation【まちのおしらせ】(3)

■並ばない・書かない窓口
▽整理券発行機
市民サービス課のカウンターの角に整理券発行機を設置しました。申請書などをご記入の上、発行機で整理券をとりお待ちください。

▽書かない窓口システム
申請書などの書き方が分からない方は、書かない窓口システムで補助しますので、窓口で本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、在留カード、特別永住者証明書)を提出してください。本人確認書類を利用して、住所・氏名・生年月日が印字された申請書などを発行することで、記入項目が少なくなります。
その他:
・全ての申請手続きが「書かない窓口システム」の対象ではありません。
・住所変更などで裏面に記載されている情報は利用できません。
・混雑時には、システムの利用を止める場合があります。

問合せ:市民サービス課
【電話】(内線221)

■口座振替をご利用ください
市税などの納付には、便利で安心・安全な口座振替を推奨しています。
口座振替は、皆さんの預金口座から納期限の日に自動的に引き落としして納付できるため、納め忘れがなくなります。また、現金を取り扱わない安心感に加え、納付に行く手間が省けて大変便利です。
▽口座振替ができるもの
市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、下水道受益者負担金、水道料金および下水道使用料、保育所保育料、延長保育料、給食費実費徴収金、放課後児童健全育成手数料
申込:市税等口座振替依頼書(市役所、市内の各金融機関に用意。銀行印の押印が必要)を市役所、各金融機関へ。なお、ゆうちょ銀行を希望する方は市内のゆうちょ銀行(郵便局)で直接お申し込みください。
※口座振替の開始は、申込日の翌月末の納期限分からとなります。

問合せ:収納課
【電話】(内線271)

■江南市史 好評販売中
江南市史全7巻を刊行しております。生涯学習課、歴史民俗資料館で販売し、配送も承ります。
学習の参考、郷土の研究などにご利用ください。
料金:本文編4600円、宗教編4200円文献編5200円、古文書編(上・下)5400円、文化編3700円、近現代編4000円、近世村絵図編7000円

問合せ:生涯学習課
【電話】(内線318)

■中小企業振興補助金の補助対象経費を拡大
人材確保に取り組む市内中小企業者に対して交付する「江南市中小企業振興補助金」の補助対象経費に、これまでの「就職説明会への参加に必要な経費」に加え、「就職情報サイトおよび求人広告への掲載料」と「求人チラシまたはポスターの作成に必要な経費(市内業者へ作成を依頼し、直接支払う経費に限る)」を追加しました。

問合せ:商工観光課
【電話】(内線337)