- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県江南市
- 広報紙名 : 広報こうなん 令和7年5月号
■まゆで鯉のぼり
蚕のまゆで鯉のぼりを作ります。
日時:5月5日(祝)午前10時30分~正午、午後1時~3時
場所:すいとぴあ江南1階エントランスホール
講師:市国際交流協会
問合せ:すいとぴあ江南
(【電話】53-5111)
■ボランティア手話講座
手話サークルこけしが手話講座を企画しました。一緒に楽しく学びましょう。
日時:5月21日~6月25日の水曜日午後1時30分~2時30分
場所:中央コミュニティ・センター
対象者:初めて手話を学ぶ方
定員:15人(先着順)
申込・問合せ:5月1日(木)午前9時~16日(金)にウェブ申込または電話、直接市社会福祉協議会
(【電話】55-5262)
■彩色(いろいろ)まちづくりゼミナール
映画製作や起業など、さまざまな「まちづくり」の視点を通じ、NPO、ボランティア、市民活動のヒントになるセミナーや、市で活動する団体の展示などを行います。
▽映画製作を通して見た江南らしさと輝く人々
日時:5月25日(日)午前10時~11時30分
講師:堀ともこ(映画プロデューサー)
▽まちとの向き合い方~行政と民間2つの側面から見て感じること~
日時:5月25日(日)午後1時~2時30分
講師:長崎正幸((株)ソーシャル)
▽各回共通
場所:toko+toko=labo1階地域交流センター会議室1、2
定員:50人(先着順)
申込・問合せ:5月18日(日)までにウェブ申込、電話または直接地域交流センター
(【電話】58-5771)
■消費生活講座
▽カラダは食べた物からできている
日時:5月22日(木)午前10時~11時30分
場所:Home and nicoホール2階第2会議室
講師:大脇萌子((株)明治管理栄養士)
定員:40人(先着順)
申込:5月1日(木)~20日(火)に電話で市民サービス課西分庁舎【電話】(内線225)へ。
▽「ゼロからわかるお金の話」~人生100年時代を乗り切る積立活用術~
日時:5月27日(火)午後7時~8時
場所:オンライン講座(ZOOM)
講師:園原真也(名古屋銀行)
定員:100人(先着順)
申込:5月1日(木)~22日(木)にウェブ申込へ。
▽各回共通
対象者:市内在住の方
問合せ:市民サービス課西分庁舎
【電話】(内線225)