くらし 情報プラス【相談】

■たんぽぽ出張相談
お子さんの発達が気になる、障害のあるお子さんの養育で不安のある保護者の方へ出張相談を行います。相談内容の秘密は厳守します。
日時:8月1日(金)午前9時15分~午後3時25分
場所:扶桑町総合体育館(丹羽郡扶桑町大字柏森字平塚370)

申込・問合せ:7月18日(金)までの月曜~金曜日(祝日を除く午前9時~午後5時)に電話で県立一宮東特別支援学校たんぽぽ出張相談係へ
(【電話】0586-51-5311)

■ママジョブあいち無料出張相談
結婚、出産、育児などで離職し、再就職を考えている女性の相談に応じます。長いブランクの不安、今の自分にあった働き方、再就職の準備などをご相談ください(仕事の紹介・あっせんはありません)。
日時:8月15日(金)午前10時~午後2時(相談は1人50分)
場所:防災センター2階研修室3
相談員:ママ・ジョブ・あいちの専任カウンセラー
定員:4人(先着順)
その他:
・求職活動認定の対象です。
・託児を無料で受け付けます(生後6カ月から小学校入学まで)。

申込・問合せ:7月7日(月)午前9時30分からウェブ申込または電話でママ・ジョブ・あいち(あいち子育て女性再就職サポートセンター【電話】052-485-6996)へ

■こども家庭センターをご利用ください
安心して妊娠・出産・育児ができるよう、妊娠準備期からお子さんが18歳になるまでのさまざまな相談をお聞きし、サポートします。保健師、助産師、保育士、社会福祉士などのアドバイスや他の専門機関との連携により対応します。
日時:月曜~金曜日(祝日、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時15分
場所:toko+toko=labo2階こども家庭センター
相談方法:電話、Eメール(【E-mail】[email protected])、面接、オンライン相談

問合せ:こども家庭センター
・妊娠・出産に関すること(【電話】56-4120)
・子育て・サービスに関すること(【電話】58-5850)

■聞こえの心配な乳幼児をお育ての保護者の方へ
聞こえと言葉は、3歳までに基礎が確立するといわれているため、聞こえによる言葉の遅れに対する教育は、早いほど効果が上がります。お子さんの聞こえや言葉に不安があればご相談ください。
▽教育相談悩みや子育てへのアドバイスを行います。

▽乳幼児教室
聞こえや聞こえによる言葉に障害のあるお子さんと保護者を対象にした個別支援を行います(2歳児は、週1回の集団指導も行っています)。

▽進路相談
難聴のお子さんの進路相談を受け付けています。

問合せ:県立一宮聾学校
(【電話】0586-45-6000)