- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県江南市
- 広報紙名 : 広報こうなん 令和7年9月号
■とうしゅん創業塾
創業計画の立て方などの勉強会を行います。
日時:
・10月11日(土)、18日(土)、11月15日(土)…午前9時~正午
・11月8日(土)…午前9時~正午、午後1時~4時
※いずれの回も内容が異なります。
場所:東春信用金庫本店2階 とうしゅんホール(小牧市中央1-231-1)
対象者:江南市、春日井市、犬山市、小牧市、大口町またはその近隣で創業を考えている方
定員:30人(先着順)
申込:9月25日(木)までにウェブ申込または申込書を郵送、ファクスまたは直接申込書配布場所へ。
申込書配布場所:
・東春信用金庫江南支店(〒483-8206 古知野町千丸218【FAX】55-9560)
・市役所商工観光課(〒483-8701(住所不要)【FAX】56-5516)
・江南商工会議所(〒483-8205 古知野町小金112【FAX】54-9141)
問合せ:東春信用金庫業務サポート部
(【電話】0568-72-2181)
■環境学習会
▽かぶとむし幼虫教室
市内では採集することが難しくなったカブトムシの生態を学習し、卵から成虫まで暮らすことができる環境づくりを行います。幼虫は持ち帰ることもできます。
日時:10月11日(土)午前9時30分~11時30分(雨天決行)
場所:江南団地集会所
講師:NPO法人トンボと水辺環境研究所、エスペックミック(株)
対象者:市内在住の小学生とその保護者
定員:20組程度(抽選。後日結果をお知らせします)
その他:幼虫のお渡しは1家族1匹です。
申込:9月16日(火)までにウェブ申込へ。
▽どんぐり教室
暮らしと自然の関係を学びながら、どんぐりの苗木、小物作りを行います。
日時:10月19日(日)午前9時30分~正午(雨天決行)
場所:江南団地集会所
講師:NPO法人トンボと水辺環境研究所、エスペックミック(株)
対象者:市内在住の小・中学生(小学校3年生以下は保護者同伴)
定員:24人程度(抽選。後日結果をお知らせします)
申込:9月24日(水)までにウェブ申込へ。
▽五条川の生物調査および多自然化作業
市内の五条川の植物や生き物の採取観察を行います。また、造成した岸辺に生き物が住みやすい環境を作るため植栽を行います。
日時:11月1日(土)午前9時30分~11時30分(小雨決行。予備日11月8日(土))
場所:五条大橋付近
講師:NPO法人トンボと水辺環境研究所
対象者:市内在住の小・中学生(小学校3年生以下は保護者同伴)
定員:15人程度(抽選。後日結果をお知らせします)
申込:10月6日(月)までにウェブ申込へ。
[各回共通]
その他:集合場所や持ち物など詳しくは市ホームページをご覧ください。
問合せ:環境課
【電話】(内線421)
■からだにおいしい栄養教室
講義「3つのお皿で栄養バランス~バランスの良い食事を知ろう~」と調理実習を行います。
日時:10月16日(木)午前9時30分~午後0時40分
場所:toko+toko=labo2階保健センター
対象者:江南市に住民登録のある方
定員:20人(先着順)
料金:1人300円(当日集金)
※車や自転車でお越しの方は、駐車場・駐輪場料金100円が必要です。
持ち物・服装:エプロン、三角巾、マスク、手拭きタオル、筆記用具、健康手帳(お持ちの方)、こうなん健康マイレージポイントカード(お持ちの方)、飲み物、動きやすい服装
申込・問合せ:9月5日(金)から電話または直接保健センター
(【電話】56-4111)へ