くらし え~もんみっけ! ~市民レポーターのページ~

市民レポーターの皆さんが、市内のさまざまな場所に出かけて、市民ならではの視点から小牧の魅力や身近な話題について取材した様子を、毎月紹介していくコーナーです!

■REPORT 254
◆趣味が高じて革工芸作家に 〜工房ボルサワークス〜
東京・霞が関で仕事をしていましたが、70歳で仕事を退職。興味のあった革細工の教室に通い始め…。革工芸作家になった伊藤隆さんに話を聞いてきました。

趣味のバイクでツーリングを楽しんでいた頃、バイクのツールボックスを自作しようと、体験教室に行ったことがきっかけでした。70歳で、退職を迎えた後、本格的に教室に通って先生に師事し、工房を開くことになりました。
工房には何台ものミシンや革を加工する機械などがあり、伊藤さん曰く「いつの間にかこんなに増えていました」と…。
現在、バッグ、小物の販売やオリジナル品の注文販売、体験教室、本格的に学びたい人向けの教室などを行っています。

▽革細工を知ってほしい
「まずは、革の良さや作る楽しさを学んでほしい」と、簡単な体験教室を開催しています。本格的に学びたい人には、型紙の作り方、手縫い、ミシン縫いの方法、染色までほぼマンツーマンで教える教室も行っています。
伊藤さんは「厳しいですよ。教える以上は、何でもイチから作れるようにならないといけないから型紙づくりは絶対にマスターしてもらいたいし、僕を越えてもらうくらいじゃないと…」と、笑いながら話します。
作るだけじゃなく、革を利用することがSDGsにも繋がっていることや革のなめしの方法など、革全般の知識についても教えています。

▽高度なスキルとセンス
紹介や口コミなどで広まったバッグの販売は、現在は3カ月待ちの状況。
注文すると、革の素材、色やサイズ、金具やポケットなど全てオリジナルで製作します。最高級と言われる「タンニンなめしを施した国産の牛革」を使うのは伊藤さんの作品、製作へのこだわりです。
革の魅力は、柔らかさや温かさ、ツヤなどですが、手入れをすれば長く愛用できるところが一番だそうです。

▽4月からは小牧に移転
今まで岐阜県各務原市にあった工房を、この4月からは小牧市内に移転することになりました。体験教室を希望する人は、電話かメールでご相談ください。

◆編集後記 まめうさ
革を使って小物作り…。
取材と共に参加させていただいた体験教室。革を切ったり、組み立てたりと材料も仕上がりも本格的。革の魅力も知ることができて、とても有意義で、大・大満足の時間でした。ありがとうございました。

◇今回の取材先
工房ボルサワークス

場所:池之内字雨作 316-1
【電話】090-7309-3360
時間:13:00~17:00
休み:月、火、水曜
【HP】https://bolsaworks-bag.com/
メール:ホームページのメールフォームから送信
(本紙22ページ、二次元コードからも可)

■REPORT 255
◆生の音楽を聞いて感性の豊かな子どもに…

2023年9月、ピアノやエレクトーンなど音楽講師の5人が結成した「音楽グループにじいろ」。月に1、2回のペースでコンサートを開催したり、イベントに出演したりと精力的に活動を展開します。4月に、まなび創造館あさひホールで行われる「にじいろのファミリーコンサート」を中心に活動への思いなど話を聞いてきました。

小牧在住の井垣琴美さんが子どもたちと0歳からの音楽コンサートに行ったことをきっかけに「音楽の楽しさをたくさんの人に伝えたい」と思い、小牧市近郊で30年来付き合いのあるエレクトーンの恩師や講師仲間、声楽家、保育士などに声を掛け結成しました。メンバーは、写真左から小川郁代さん、井垣さん、両角由岐子さん、岡田記代さん、深津奈美枝さんです。

▽生の音楽を聴かせたい
日本のコンサートやリサイタルでは、3歳未満の子どもたちは入場できないことが多いですが、井垣さん曰く「小さい頃から生の良い音楽を聴くことこそ豊かな心を育て、感情を育むことができると思います」と、話します。
生の音楽を聴くことのできる機会を作っていきたいと多忙な日々の中でも、月に1、2回はミニコンサートを開催し、多くの人と音の触れ合いを楽しんできました。

▽こんないい音なの?
コンサートでは全員が、持ち運びできる鍵盤楽器・ピアニカを演奏します。
多くの人が子どもの頃、学校で習った記憶があると思いますが、にじいろの皆さんが持つのは、大人用のものです。その音色には、目から鱗くらいの素晴らしい音で、百聞は一見に如かずと言ったところです。

▽4月のコンサートでは
4月に開かれる「にじいろのファミリーコンサート」は、聴くだけではなく踊ったり、音を出したりと参加型のコンサートです。子どもたちには入口でプレゼントがあるそうです。
子どもたちに「音楽って楽しいね」と言ってもらえるようなコンサートにしたいと5人のメンバーは気合いを入れています。

◆編集後記 ヤンメイ
みなさんはパワフルでとても楽しそう!終始笑顔と笑い声があふれ、「演じる側が楽しめないと音楽の良さが伝えられない」とのお話にも納得しました。0歳から楽しめ、子どもたちは幸せですね。

◆今回の取材先
音楽グループ にじいろ
インスタグラムからDMで連絡

■にじいろのファミリーコンサート
日にち:4月20日(日)
時間:
午前の部 12:30~
午後の部 15:00~
※開場は開演30分前
※公演時間は60分(予定)
場所:まなび創造館あさひホール(ラピオ5階)
入場料:500円(0歳から要入場券)
※全席自由
※右記二次元コードから購入可能

◇演奏曲
♪ラデツキー行進曲
♪日本の四季の旅
♪お話音楽
♪みんなで歌おうほか

問い合わせ:井垣さん
【電話】090-5108-3733