くらし くらしの掲示板 募集

掲示板では要点のみを掲載しています。
詳しい内容は、各施設・各担当課・ホームページなどでご確認ください。

ページID検索はホームページから
※二次元コードは本紙参照

■ブルーライトアップ協力企業・医療機関
【ID】48143
内容:11月14日の「世界糖尿病デー」に合わせ、市内各地でブルーライトの一斉点灯にご協力いただける企業、事業所、医療機関、団体等を募集します。ご協力いただいた企業、事業所等は、ホームページにて掲載します。
対象:市内の企業、医療機関等
申込み:申込書(ホームページに用意)に必要事項を記入し、FAX等で保健センター

問合先:保健センター
【電話】75-6471【FAX】75-8545

■交通安全体験事業「SAFETOWN小牧」
【ID】48530
内容:市内で効果的な交通安全対策を実施するため、テレマティクス技術を活用した交通安全体験事業を実施します。参加者には、無料で車載器を貸与し、運転状況の診断や、新しい技術を使った「安全運転」のヒントを提供します。また、自動車走行データに基づき、市内の危険個所を抽出します。
※車載器は7月24日(木)14時に市公民館視聴覚室にて渡します。
日時:8月1日(金)〜31日(日)
対象:市内在住の方
定員:10人
申込み:7月18日(金)までに申込フォーム

問合先:市民安全課
【電話】76-1137

■災害時外国人支援ボランティア
【ID】39130・40177

▽ボランティアの募集
内容:大規模な災害時に、避難所などで、外国人をサポートするボランティアを募集します。
対象:市内在住・在勤・在学で、地域の防災に関心があり、日本語および日本語以外の言語で日常会話程度のコミュニケーションがとれる方
申込み:オンライン学習の上、アンケートに回答

▽ボランティア講座
日時:8月3日(日)10時〜14時30分
場所:まなび創造館 研修室1 他
対象:災害時外国人支援ボランティア
申込み:7月19日(土)までに申込フォーム

問合先:
国際交流協会【電話】76-0905
多文化共生推進室【電話】39-6527

■市民向け認知症サポーター養成講座
【ID】44860
内容:認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の方や家族に対してできる範囲で手助けをする認知症サポーター。
講座では、認知症の基礎知識と対応方法を学びます。
日時:7月31日(木)10時〜11時30分
場所:東部市民センター2階 視聴覚室
定員:30人
申込み:7月1日(火)〜25日(金)に電話で篠岡地域包括支援センター小牧苑

問合先:篠岡地域包括支援センター小牧苑
【電話】78-7530

■スポレク実行委員
内容:障がい者(児)の社会参加や交流を促進することを目的に開催しているスポーツレクリエーションのつどいに協力してもらえる方を募集します。
場所:ふれあいセンター
対象:全4回程度の実行委員会 (第1回目…7月8日(火)18時〜)および当日の運営(障がい者(児)スポーツレクリエーションのつどい…11月16日(日)9時30分〜12時30分 パークアリーナ小牧にて開催)にご協力いただける方
定員:若干名
申込み:申込フォーム、電話、FAXまたはメールでボランティアセンター

問合先:ボランティアセンター
【電話】77-0636【FAX】75-2666【メール】[email protected]

■「SDGs de 地方創生」カードゲーム参加者
【ID】47912
内容:「体験型!自分の行動でこんなに未来が変わる!?持続可能なまちは私の行動次第〜SDGsde地方創生in小牧南・篠岡地区〜」をテーマに自分の選ぶ行動によってまちがどのように変化するのかゲームを通じて直観的、体感的に感じていただきます。自らの行動がどのようにまちに影響を与えているのか、小さな行動が作り出す大きな変化を体験してみませんか?
日時:8月23日(土)13時〜16時
場所:東部市民センター 講堂
対象:15歳以上の方
定員:50人
※応募者多数の場合は小牧南・篠岡地区住民を優先
申込み:8月15日(金)までにホームページ

問合先:環境対策課
【電話】76-1181

■市制70周年記念事業「小牧バル」参加店舗
内容:市制70周年記念事業として開催する「小牧バル」に参加する事業者を募集します。
日時:[開催期間]
11月10日(月)〜24日(月・休)
対象:市内で飲食店および小売店舗を営む事業者
申込み:7月15日(火)までに参加申込書(観光協会ホームページに用意)をメールで市観光協会

問合先:市観光協会
【電話】39-6123【メール】[email protected]