くらし しみんのトビラ

■今月のレシピ
『粉末緑茶のパウンドケーキ』

◇作り方
(1)煎茶20gを、すり鉢やミルミキサーなどを使って粉末緑茶にする。
(2)ホットケーキミックスと(1)の粉末緑茶をボウルにふるい入れ、砂糖を加えてよく混ぜ合わせる。
(3)オーブンを170℃に余熱しておく。
(4)たまご、牛乳、サラダ油を加え更に混ぜ、全体を滑らかな生地にする。
(5)パウンド型にクッキングシートを敷き、(4)の生地を流し入れる。
(6)170℃に余熱しておいたオーブンに入れ、約30~35分焼く。竹串等を刺して生地がついて来なければ焼き上がり。
(7)オーブンから取り出し、型から外して冷まし、切り分けて皿に盛る。
(ラップで包み、冷蔵庫で10日、常温なら1週間保存可能)

◇材料(18cmパウンド型1本分)
ホットケーキミックス…200g
粉末緑茶…20g
砂糖…50g
たまご…1個
牛乳…100cc
サラダ油…大さじ3

問合せ:農業課
【電話】23-7632

■若者イベントを一緒に企画・運営してくれるメンバーを募集中!
幼児×若者イベントや若者イベントを一緒に企画・運営しませんか?参加できるときで構いません。
ぜひ一緒にイベントを盛り上げましょう!
会議回数:月1~2回(基本夜開催)
会議場所:市役所またはまちなみ情報センター
対象:市内在住、在勤、在学のおおむね13歳から29歳までの方
申込:申込フォームからお申し込みください

問合せ:新城若者連盟 菅沼
【E-mail】[email protected]

■楽しい手話講座
聴覚障害の人とコミュニケーションを通して、手話の楽しさ、人との触れ合いを学んでみましょう。
日程:4月10日(木)~6月12日(木)の毎週木曜日(全10回)
時間:19:30~20:30
会場:西部公民館(ちさと館)

問合せ:手話サークル・イコール 横山
【電話】28-0220

■日本語ボランティア募集
市内外国人が日本の生活になじめるよう、ことばの面でサポートするボランティアを募集しています。外国語のスキルは不要です。興味のある方はお問合せください。

◇「はじめての日本語教室」サポーター(ボランティア)
日本語がまったく、またはほとんど話せない外国人を対象とした対話型の教室です。講師とともに学習者(外国人)を支えるサポーターを募集します。
日程:
1期…6月7日(土)~8月9日(土)の毎週土曜日(全10回)
2期…11月15日(土)~令和8年2月7日(土)の毎週土曜日(全10回)
時間:1期、2期ともに10:00~12:00(クラス終了後の振り返りを含む)
場所:まちなみ情報センター2階

◇「外国人のための日本語教室」ボランティア
通年で開催する教室です。少人数のグループレッスン形式で、会話、文法、読み書きなど外国人のニーズに合わせて学習します。
日程:原則毎週水曜日19:30~21:00
場所:まちなみ情報センター2階

問合せ:新城市国際交流協会
【電話】23-1940【E-mail】[email protected]

■新城市ほうらい吹奏楽団第23回定期演奏会
国会図書館開館記念日にちなんで『文学と音楽、空を見上げれば…』をテーマにお送りします。幻想的な宇宙に思いを馳せながら、言葉と映像、音楽が織りなす疑似空間・創造の世界を楽しんでください。
日時:4月27日(日)開演14:00(開場13:15)
場所:新城文化会館大ホール
費用:入場無料(要入場整理ハガキ文化会館などの公共施設、団員にて配布)
曲目:
吹奏楽のための音楽物語「泣いた赤鬼」
サンバ・フィエスタ「ジュラシック・パーク」サウンドトラック・ハイライト

市民の皆さんからの情報をお待ちしています。イベント紹介や募集、地区の出来事など皆さんからの耳よりな話をお寄せください。

問合せ:秘書人事課
【電話】23-7623