広報しんしろ ほのか 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
4月の納税と手当振込
■納税 納期限:4月30日(水) ・市営住宅使用料 ・保育所保育料 ・児童クラブ保護者負担金 ■手当振込 4月4日(金)振込 ・児童手当(2~3月分)
-
くらし
市からの情報
・公式ホームページ ・メール配信 ・マチイロ ・マイ広報紙 ・防災アプリ…防災情報をプッシュ通知でお知らせするアプリです。 ・さんあ〜る…ごみの回収日や分別方法を確認できるアプリです。 ・LINE ・X ・facebook ・Instagram ※詳しくは本紙をご確認ください。
-
くらし
数字で見るしんしろ
■人口 3月1日現在(前月比) 転出の取り消しなどで、総人口前月比の合計と異動事由の集計が一致しない月もあります。 ■交通事故 ※高速道路上の交通事故は除く 夕方の5〜7(ゴーナナ)は“魔の時間”夕暮れ時の交通事故防止
-
くらし
ケーブルテレビ市政番組 いいじゃん新城
■4月の番組表 ◇毎日6回10分間放送 (1)7:30〜 (2)10:15〜 (3)12:30〜 (4)15:30〜 (5)18:30〜 (6)22:30〜
-
子育て
【特集1】「望ましい教育環境」を考える(1)
学校は、子どもたちが成長していく大切な場です。 少子化が急速に進む中、新城市で育つ子どもたちにとって、望ましい教育環境はどうあるべきでしょうか。今後の児童数・生徒数の減少を見据え、市教育委員会は、市内小中学校における『望ましい教育環境に関する基本的な考え』を提案します。これからの学校のあり方について、市民の皆さんと考える時期を迎えています。 ■小中学校の現状と今後想定される状況 ◇小学校 市内には…
-
子育て
【特集1】「望ましい教育環境」を考える(2)
■小規模小学校の「予想される児童数と学級編成」 ・表の太枠が複式学級の編成見込みです。また、表の数字は児童数です。 ・左記の学級には、特別支援学級は含まれていません。 ・特認校(鳳来寺小、鳳来東小)においては、令和7年度以降の特認校制度による入学児童は含まれていません。 ・舟着小 令和9年度から複式学級 ・庭野小 ・鳳来寺小 令和8年度から複式学級 ・黄柳川小 令和8年度から複式学級 ・東陽小 令…
-
子育て
【特集1】「望ましい教育環境」を考える(3)
■望ましい教育環境に関する基本的な考え 教育環境という言葉は、一般的には、自然環境や校舎・教室などの物的環境、教師という人的環境、通学時間や通学距離などのすべてを含みますが、今後、新城市において、少子化が急速に進むことが想定される中で、子どもの数や学校の規模に特化して考えたものを『望ましい教育環境』として提案するものです。 ◇小学校 子どもが、社会性を育み、多様性にふれ、互いに切磋琢磨できる環境を…
-
くらし
【特集2】女性の声市政に届けます!
1月20日(月)、新城市女性議会を開催しました。 女性議会は、市民の多様な市政への参加の機会の一つとして、毎年開催しています。 今年度は、市内在住の女性3人が登壇し、市政に関する意見や提案、普段抱えている疑問などをそれぞれの立場から発言しました。答弁は議会の一般質問の手順に沿って進められ、参加者からの質問や提案に対して、市長や市幹部職員が答えました。当日の様子、会議録は市ホームページをご覧ください…
-
くらし
【特集3】狂犬病予防接種をしましょう
4月上旬から中旬にかけ、新城、北設楽開業獣医師狂犬病予防協会と提携し、狂犬病予防接種の市内巡回を行います。 ■狂犬病予防接種は飼い主の義務です 狂犬病予防法に基づき、生後91日以上の犬の所有者は、その犬を所有してから30日以内に市役所に犬の登録をし、毎年狂犬病の予防注射を受けさせる義務があります。 日本は狂犬病の発生のない国(狂犬病発生清浄国)ですが、近隣諸国では狂犬病がまん延しており、日本への侵…
-
くらし
【トピックス1】令和7年度 市税・料金などの納期限
口座振替をご希望の方は、債権管理室(電話23-7679)または鳳来・作手各総合支所、金融機関へお問い合わせください。 口座振替のできる金融機関は、三菱UFJ銀行、あいち銀行、豊橋信用金庫、豊川信用金庫、蒲郡信用金庫、愛知東農業協同組合、ゆうちょ銀行・郵便局です。 ■市税を納期限までに納付できない場合は早めの相談を ID:194162467 次の(1)~(5)に該当する事実があり、市税(※)を一時(…
-
子育て
【トピックス2】子どもに関係する手当制度
(金額は改定することがあります。) ※1.第3子以降:22歳に達する日以後最初の3月31日までの養育している子が3人以上いる場合 ※2.受給者が、同居または定期的な訪問があり、かつ定期的な生計費の補助がある異性との付き合いがある場合など、ひとり親家庭と認定しがたいと判断される場合は対象となりません。 その他:申請した際の要件等が事実と相違があったり、要件等が変更した際に届け出がなかったりする場合、…
-
くらし
【トピックス3】福祉に関係する手当制度
問合せ:問合せ福祉課 【電話】23-7624 ID:226680053
-
くらし
【トピックス4】障害者・高齢者への外出支援助成券を発行します
交付開始:4月1日(火) 場所:各担当窓口、各総合支所 その他: 令和6年度に各助成券の交付を受けた方で、残券があっても4月以降は使用できません。 また、助成券は重複しての交付はできません。 ※1.世帯の内で自家用車と運転免許証の両方を所有している場合や、介護施設などに入所している方は対象外です。 ※2.身体障害者手帳・療育手帳の所持者と18歳未満の同居人は世帯員に数えません。 問合せ: 福祉課(…
-
くらし
【トピックス5】公開政策討論会(市長選挙)討論テーマなどのアンケートを行います
秋の市長選挙に先立って開催される公開政策討論会の準備を、市民で構成される実行委員会で進めています。 より参加しやすく、より分かりやすい討論会とするため、実行委員会では活発な意見交換と自由闊達な議論をしています。 ■公開政策討論会とは 市長選挙への立候補を予定している方が公開の場で討論をする重要イベントです。 討論を見ることにより、立候補予定者の人柄や政策・方策について理解を深めることができます。 …
-
イベント
【トピックス6】長篠合戦のぼりまつり 合戦行列出演者の募集
今年は長篠・設楽原の戦いから450年。この節目の年に戦国時代の武将や姫になりきって、長篠合戦を体感しませんか。 出演者は、鳳来総合支所から長篠城址までの約2kmを歩き、長篠城址での式典・撮影会に出演していただきます。 日時:5月5日(祝)午前6時~午後1時(予定) 対象:次の要件を全て満たす方 ・体力に自信のある方(鎧や着物の重さ約10kgを身に着けます) ・平成24年4月1日以前に生まれた方 ・…
-
しごと
【トピックス7】令和8年4月採用新城市職員募集(A日程・春実施試験)
4月7日(月)から、募集要項と試験申込書を配布します。 配布場所:秘書人事課(本庁舎4階)、総合案内(本庁舎1階)、各総合支所地域課、新城まちなみ情報センター、新城図書館 ※市ホームページからもダウンロードできます。 申込期間:4月14日(月)〜25日(金) ■第一次試験 試験日: 一般行政職、保健師…5月17日(土)または18日(日) 保育士・幼稚園教諭…5月16日(金) 会場: 一般行政職、保…
-
くらし
【トピックス8】市長と話そう!ふれあいトーク
住み良い地域を作るためには、その地域に住む皆さんの視点や意見が欠かせません。日頃、皆さんがお考えのこと(福祉、子育て、まちづくり)など市長と気軽に話しませんか。 ふれあいトークには、団体からの申込みに合わせて市長が行く随時開催と、あらかじめ決められた日時、場所に皆さんがお越しいただく定例開催の2つがあります。 ■随時開催 3人以上の集まりへ市長がお伺いします。 申込み:電話またはメール(【E-ma…
-
くらし
【トピックス9】家屋全棟調査へのご協力をお願いします
市内すべての家屋を対象とする家屋全棟調査を実施します。 この調査では、固定資産税課税台帳と家屋の現況を照合し、すでに取り壊されている家屋や増築、未調査などによって課税漏れとなっている家屋を特定し、調査、確認します。 今回の調査により課税されていない家屋(増築を含む)が確認されると、改めて家屋の評価(二次調査)を行い、新たな課税台帳を作成します。また、家屋調査に併せて土地の利用状況を確認します。造成…
-
くらし
【トピックス10】居住誘導区域 定住促進奨励金
市街地の人口密度を維持することで医療や福祉、商業施設などの生活利便施設が衰退していくことを防ぐために、新城市立地適正化計画で定めた居住誘導区域内の土地を新たに購入し、住宅を取得する方に奨励金を交付します。 建売住宅の取得も対象です。 奨励金額:10万円 ※加算要件に該当する場合、各要件につき10万円加算 (1)若者加算…交付申請する年度の末日に、交付対象者または配偶者(パートナー)などが満30歳以…
-
くらし
【お知らせ】催し・行事
■設楽原ワンテーマ講座 令和7年は、長篠・設楽原の戦いから450年を迎えます。設楽原の地形に着目した講座(設楽原の地理・地形「なぜ設楽原が決戦場となったのか」)を行います。 日時:4月29日(祝)14:00~ 場所:設楽原歴史資料館研修室 費用:無料 講師:設楽原歴史資料館学芸員 申込:開催日3日前までに、市ホームページから申込み 問合せ:設楽原歴史資料館 【電話】22-0673 ID:69078…