- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県大府市
- 広報紙名 : 広報おおぶ 2024年12月1日号
■すてきな絵本と出会えるように
O.L.V.代表 神田由美さん
6月、アローブ図書館と同館ボランティアグループ「O.L.V(オーエルブイ).」が、共著『世界の絵本・作家総覧』を刊行しました。世界80カ国・総勢900人超の絵本作家の経歴とその作品を網羅した1240ページ・重さ約3キロの大作。グループ代表の神田由美さんは「絵本を知る第一歩の資料集として、多くの方に幅広く活用してもらい、調べる過程で新たな発見や出会いがあるとうれしいです」と期待を語ります。
O.L.V.は、本好きな仲間が集まり結成されたグループで、図書館スタッフと共に絵本や児童書の紹介、講演会や講座の開催など、図書館活性化のための活動を約30年間続けています。総覧作成のきっかけは、平成29年から開催している講座『世界の絵本を楽しもう!』から。「絵本がいつ、どこで作られ、どのように発展していったのかを知りたいし、伝えたい」と、各国の絵本作家をまとめた60ページほどの資料を計27冊、7年にわたって作成しました。受講者から「本にしてほしい」「他の国の作家も知りたい」との声が多くある中で、令和4年に出版社からの提案を受けて編集・出版を決めました。
出版が決まり、神田さんらを待ち受けていたのは、膨大な量の編集作業でした。内容の精査や更新、出版社からの原稿の校正などを手分けして行い、完成までに約2年。追加した絵本作家も含め、全ての作家の経歴や作品リストを調べ直したそうです。「生い立ちや創作活動のきっかけなどを盛り込み、作家の人柄が感じられる内容としました。大変だったけど探求心が勝り、作業に没頭していました。メンバー一同の本への愛のたまものです」と編集にのめり込んだ当時を振り返ります。
神田さんは「こどもたちに図書館に眠っているすてきな絵本を届けていくことで、もっと読書好きが増えてくれたら」と2年に及ぶ大変な編集作業を終えて、児童書を紹介する講座でこどもに本を読み聞かせていました。
「O.L.V.は、市民が本に出会うきっかけをつくる橋渡しのような存在です。総覧も活用しながら多くの人に読書の魅力を伝えていきたいです」。活動のページはこれからも続きます。
※この書籍は、アローブ図書館で閲覧できます。