イベント 市制55周年を祝う 記念式典を開催(2)

■大府をもっと好きになる 市勢要覧・記念映像を制作


About Obu City Profile 2025
広報大使の清水くるみさん・柳美稀さん、岡村市長によるスペシャルトークをはじめ、音楽・次世代・スポーツ・健康・産業・四季など、大府の魅力を美しい写真で紹介する記念誌を発行しました。巻末には岡村市長のメッセージや55年の歩みも掲載。企画広報戦略課窓口で配布していますので、ぜひお手に取ってご覧ください。


音楽のまち・バイオリンの里おおぶ
広報大使の清水くるみさんが帰郷し、バイオリンとの深い縁に出会う物語を市公式Youtubeで公開しました。過去と現在の大府を表現した手描きアニメーションや、生成AIを用いた貴重な写真資料の動画化・BGM『Obu Crescendo!』の作曲など、現代技術を取り入れた作品です。
市のこれまでの歩みと、希望に満ちたこれからの未来をお届けしています。

■Photo News
○8. 27
中学生サミット

中学生の視点でまちづくりを考え、政策形成の仕組みを体験し、今後の生活に生かすことを目的に開催。こどもたちは、まちづくりを学ぶ中で感じたことを市長らに質問・提案し、最後に市がより元気で笑顔あふれるまちになるための行動をまとめた「中学生サミット共同宣言」を採択しました。

○8. 27・28
木育キャラバンinおおぶ

東京おもちゃ美術館監修の移動型のおもちゃ美術館で、会場には積み木やパズルなど、国産材を中心とした木のおもちゃが並び、こどもたちは木のぬくもりを感じながら想像力を膨らませて遊びました。
長野県産のヒノキを活用したワークショップも行い、多くの親子連れでにぎわいました。

○8. 29
高橋養鶏賞50周年記念式典

高橋広治氏は、1922年に大府市に「日本家禽(かきん)研究所」を設立しました。養鶏の研究と技術の普及に生涯をささげ、養鶏界の先駆者として後に「養鶏王」と称されました。
式典では、高橋氏の功績や取り組みを紹介した後、JA全農たまご(株)の職員による鶏卵に関する講演を行いました。

■開催中・開催予定の市制55周年記念事業一覧

※内容・開催日は変更になる場合があります。

問合せ:企画広報戦略課
【電話】45-6214