くらし 今月のトピックス1

■令和6年1月1日~12月31日分の所得
市・県民税申告および所得税の確定申告 ID:36983

●確定申告無料相談 ~税理士さんと一緒にスマホ申告をやってみよう~
2/17(月)~2/26(水)にスカイワードあさひで実施する無料相談(先着。完全予約制)は、自身のスマホとマイナンバーカードを使用して申告書の作成を行います。
本相談は、今後自身で申告書を作成していただくことを目的としています。

マイナンバーカード発行時に設定したパスワード(・署名用電子証明書(英数字6~16桁)・利用者証明用電子証明書(数字4桁))が必要
※スマホ、マイナンバーカードをお持ちでないかたも、従来どおり申告・相談可

注意事項:
・申告する所得が給与所得と雑所得のみのかたが対象。他の所得(事業所得、不動産所得、譲渡所得など)があるかた、住宅借入金等特別控除を受けるかたは、パルティせと会場へ(2月号と同時配布の「税連協だより」で)
・当日分の受け付け不可
・一度に2人まで予約可

●令和7年度の市・県民税申告の受け付けが始まります

○市・県民税申告受け付け日程

※混雑緩和のため、申告書は郵送による提出にご協力を

○申告に必要な持ち物
・令和6年中の所得が分かる書類(源泉徴収票など)
・控除を受けるための書類(医療費控除の明細書、保険料の支払証明書など)
・(1)マイナンバーカード(2)マイナンバー通知カードまたはマイナンバー記載のある住民票の写しと運転免許証など本人確認ができるもの((1)(2)のいずれか)

市民税・県民税申告書は昨年の実績に基づき、1月下旬に自宅へ郵送します。新たに申告が必要なかたは、市ホームページからダウンロードしてください。
◇市・県民税申告書の郵送による提出
〒488-8666 市役所税務課(住所不要)

◇確定申告書の提出(郵送)・問い合わせ先
提出(郵送):名古屋国税局業務センター多治見分室(〒507-8710 岐阜県多治見市白山町1-209)
問い合わせ:尾張瀬戸税務署【電話】82-4111

◇申告書作成コーナー
・市民税・県民税申告書 ID:3015
・所得税の確定申告書
※e-Tax(データ)による提出は尾張瀬戸税務署へ送信してください。

○申告が必要なかた
フローチャートは目安としてご利用ください。所得税の確定申告については、尾張瀬戸税務署に問い合わせを

○確定申告などで使用する書類を送付します

※1 全額年金から天引きされている場合は送付なし
※2 要介護認定に係る主治医意見書の内容から、寝たきり状態で尿失禁の可能性などがあることが確認できる場合に交付

問合せ:税務課
【電話】76-8117