- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県岩倉市
- 広報紙名 : 広報いわくら 2025年3月号
■法務局地図作成作業に伴う固定資産税・都市計画税額の変更について
土地にかかる固定資産税・都市計画税は、総務大臣が定める「固定資産評価基準」に基づき、登記簿に登記されている地積により評価し、課税することとなっています。
令和6年中に法務局地図作成作業に伴う土地の登記が完了し、地積が変更された場合は、新たに登記された地積に基づき令和7年度課税することとなります。
問合せ:税務課固定資産税グループ
【電話】38-5806
■春の全国火災予防運動(3月1日(土)~7日(金))
冬から春先にかけては、空気が乾燥し、強風が続くなど、ちょっとした不注意から大きな火災につながる季節です。
▽次のポイントに気をつけて家庭から火事を出さないようにしましょう
・寝たばこは絶対にしない、させない
・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない
・こんろを使うときは火のそばを離れない
・コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く
▽住宅用火災警報器を設置しましょう
各地で住宅火災が多く発生し、尊い命が失われています。この原因の多くが、火災に気が付かなかったために起こる「逃げ遅れ」によるものです。こうした火災による犠牲者をなくすためには、早期発見が重要な決め手となります。まだ住宅用火災警報器を設置されていない住宅は早急に設置してください。
また、すでに設置している場合は維持管理が重要です。住宅用火災警報器は電池が切れると作動しなくなるため、点検ボタンを押すなどして作動確認をしてください。ホコリなどは誤作動の原因となるため、定期的に掃除を行いましょう。
また、本体もセンサー等の寿命により交換が必要です。10年を目安に交換してください。
問合せ:消防本部総務課予防グループ
【電話】37-5333
■皆さんの文化活動を応援します~岩倉市まちづくり文化振興事業助成制度~
▽助成対象事業
自主的に行われる次の文化活動
(1)活動発表事業…複数の団体が共同で行ったり、実行委員会を組織したりするなど、従来の活動の枠を越えて行われる発表会などの事業。ただし、特定の流派、会員、個展などにかかわる事業は原則として対象外
(2)文化情報事業…岩倉市の文化情報のPRや、ネットワークづくりのために製作されるパンフレットや情報誌などの発行
(3)人材育成・交流事業…文化に関する人材育成や交流の推進を目的として行われる研究会やフォーラムなどの開催
(4)その他、文化によるまちづくりの振興に関する事
▽対象外の事業
営利を目的とする事業、宗教活動を目的に行われる事業、恒常的に行われる事業、外部から人を招いて開催するコンサートやショー
▽助成金額
日常的な活動費や人件費、入場料などの収入を除いた事業費の2分の1以内(限度額あり)
▽事業期間
令和7年度中に実施予定の事業
▽申込
市役所6階生涯学習課に備え付けの申請用紙(市ホームページからもダウンロード可)を記入のうえ、3月31日(月)までに提出
問合せ:生涯学習課生涯学習グループ
【電話】38-5819
■宝くじの助成金(コミュニティ助成事業)を活用しました
今年度、宝くじの助成金(コミュニティ助成事業)を活用し、中本町山車のからくり人形衣装および人形塗装の修繕を実施しました。
なお、コミュニティ助成事業は、一般財団法人自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として宝くじの受託事業収入を財源として実施しています。
問合せ:協働安全課市民協働グループ
【電話】38-5803
■転出届はマイナポータルから!
マイナンバーカードを所有している人は、マイナポータルからオンラインでも転出の届出が可能です。また、スマートフォン用電子証明書搭載サービス対応のAndroid端末をお持ちの人は、スマートフォンのみで手続が可能です。このサービスを利用する人は、転出にあたり市役所への来庁が原則不要となります。例年3月から4月は市役所窓口が大変混雑しますので、ぜひご利用ください。
詳しくは右記市ホームページを確認してください。(二次元コードは、本紙をご覧ください)
※別途、転入先市町村の窓口で転入届等の手続きが必要です。
問合せ:市民窓口課窓口グループ
【電話】38-5807