- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県岩倉市
- 広報紙名 : 広報いわくら 2025年3月号
■守ろう、まちの宝
1月18日(土)、中本町の神明大一社で「文化財防火デー」防火訓練が行われました。
文化財防火デーとは、昭和24年1月26日に現存する世界最古の木造建造物である法隆寺の金堂が炎上し、壁画が焼損したことにより制定されたものです。
後世に受け継いでいくべき大切な文化財を万が一の事態から守るため、参加した人たちは真剣な表情で取り組んでいました。
■ちっチャイ菜がつなぐ会食会
五条川小学校の総合的な学習の時間の中で、岩倉市の特産物「ちっチャイ菜」に焦点を当て、活動を行っている班があります。
6年生3人で構成されたその班のこどもたちの「ちっチャイ菜についてもっとよく知りたい!」という想いから、1月23日(木)、給食でちっチャイ菜が提供される日に農家さんや地域の人とこどもたちが一緒に給食を食べる会が行われました。こどもたちは、農家さんと対話しながら有意義な時間を過ごしました。
■再会×新しい出会いを岩倉で
28歳という、成人してしばらくたち、さまざまな経験を経て、自分の将来を真剣に考えだすこの時期に、懐かしい仲間と再会したり、新たな出会いや新たなコミュニティを作り、岩倉の良さを認識・再認識してもらおうと、2月1日(土)、いわくらでつながる“28歳の集い”を開催しました。
チーム対抗クイズや、お笑い芸人「ななまがり」によるお笑いステージが行われ、会場は大いに盛り上がりました。
■だいすき!い~わくん
2月2日(日)、アデリア総合体育文化センター柔剣道場でい~わくんと一緒に遊ぼうが開催されました。
多くの親子連れが参加し、い~わくんと一緒に玉入れやじゃんけんをして元気いっぱいに遊びました。その後は、でんでん太鼓の工作をしたり、い~わくんのテーマ曲に合わせて踊ったりして楽しみました。
会場にはこどもたちの笑い声があふれ、親子でふれあいながら楽しい時間を過ごしました。
・市ホームページ内イベントアルバムでもイベントや行事の様子を紹介しています。
・広報に掲載した写真をさしあげます。
申込先:秘書人事課秘書広報グループ【電話】38-5801