くらし 市政通信 岩倉市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度が始まります!

令和7年4月1日開始
性的少数者をはじめ、さまざまな事情によって婚姻制度や養子縁組制度を利用できないことから、悩みや生きづらさを抱える市民が、パートナーシップやファミリーシップの関係にあることを市に宣誓し、市がその宣誓書を受理したことを証明することにより、少しでも生きづらさを和らげるとともに、市や愛知県のさまざまな行政サービスを利用できるようになる制度です。詳しくは、市のホームページをご覧ください。

■パートナーシップって?
婚姻関係にある夫婦と同じく、お互いを人生のパートナーとして尊重し、相互に責任をもって協力すると約束した2人の関係のことです。
2人の性別は問いません。同性同士や事実婚の場合も利用できます。

■ファミリーシップって?
パートナーシップにある2人以外にこどもや近親者(3親等内)などを含めて、家族であることを約束した関係のことです。

■制度の開始に合わせ、性の多様性への理解を深めるための講演会を行います
▽LGBTQ+講座 当事者から聞くライフヒストリー
日時:5月20日(火)午後2時~4時
場所:生涯学習センター 研修室1・2
講師:NPO法人ASTA
内容:
・LGBTQ+についての基礎知識講義
・ライフヒストリー(当事者やその家族がこれまでに経験したことや、そこから感じたことなど)
定員:50人程度
申込:上記問合先に電話または右記二次元バーコードから
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合先:協働安全課市民協働グループ
【電話】38-5803