- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県岩倉市
- 広報紙名 : 広報いわくら 2025年4月号
■ゼロカーボンシティの実現に向けた、各種補助制度を紹介します
脱炭素社会の実現を目指すため、各種補助制度を紹介します。これらの制度を活用し、地球温暖化の原因となる温室効果ガスの削減に協力してください。
※申請書は環境政策課窓口でお渡しするほか、市ホームページからダウンロードできます。
▽岩倉市住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金
対象者:次のいずれかに該当する人
(ア)市内に住所を有し、補助対象設備を自らが住所を有する居宅に設置した人
(イ)市内において自らが居住する新築住宅に対象設備を設置した人
(ウ)市内において自らが居住する(対象設備が設置された)建売住宅・分譲住宅を購入した人
※導入・設置に係る全ての手続き等が完了した後の申請となります。
補助対象設備:いずれも未使用のものの設置に限る。
▽岩倉市次世代自動車購入促進補助金(個人用・事業用)
対象者:
個人用の場合…市内に住所を有し、非営利かつ自ら使用する目的で補助対象自動車を購入した人
事業用の場合…市内に本社、支社、営業所等を置き、使用の本拠を市内として補助対象自動車を購入した事業者
補助対象自動車:
※個人用のV2Hの購入については、岩倉市住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金の補助対象です。
問合せ:環境政策課さくら・川・環境グループ
【電話】38-5808
■年1回特定健診・健康診査を受けましょう 健診費用0円、事前申込の場合は健診の所要時間は受付から約50分
対象者には4月中旬に申込はがきを送付します。事前申込での受診を希望される人は、インターネットまたははがきで4月30日(水)(はがきは必着)までに申込みください。申込時に日時が確定するインターネット予約がおすすめです。申込の流れなどは、市ホームページまたは今月号の広報いわくらと同時配布している令和7年度岩倉市けん診ガイドで確認してください。
問合せ:
市民窓口課国保年金グループ(国民健康保険加入の74歳以下の人)【電話】38-5833
医療グループ(75歳以上の人)【電話】50-0360
■固定資産(土地・家屋)価格等の縦覧制度
日時:4月1日(火)~30日(水)
※土日祝除く
場所:市役所2階税務課
縦覧できる帳簿:
(1)土地価格等縦覧帳簿(記載事項…所在・地番・課税地目・課税地積・評価額・市街化区分)
(2)家屋価格等縦覧帳簿(記載事項…所在・地番・家屋番号・構造・用途・課税床面積・評価額・建築年)
縦覧できる人:土地または家屋を所有している納税義務者と同世帯の人・納税管理人・納税義務者の委任を受けた代理人
※土地だけを所有している人は土地の縦覧帳簿のみ、家屋だけ所有している人は家屋の縦覧帳簿のみご覧になれます。
手数料:無料
持ち物:納税義務者であることが証明できるもの(納税通知書・運転免許証等)
※代理人が縦覧する場合は、納税義務者からの委任状(法人の場合は、当該法人の所在地、名称および代表者の氏名の記入があるもの)が必要
問合せ:税務課固定資産税グループ
【電話】38-5806
■4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です
性犯罪・性暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されません。もし、自分が同意していない性的な行為をされたら、それは性暴力です。ひとりで抱え込まずに下記の相談窓口に相談してください。
▽性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センターの全国共通番号
【電話】#8891(はやくワンストップ)
▽各都道府県警察の性犯罪被害相談窓口につながる全国共通番号
【電話】#8103(ハートさん)
問合せ:こども家庭課子育て支援グループ
【電話】38-5810
■「こども110番の家」協力のお願い
「こども110番の家」とは、「こども110番の家」と記載されたプレートを玄関や店先など見やすい場所に設置し、こどもたちが、何かのトラブルに巻き込まれそうになったとき、そのこどもを保護するとともに、警察、学校、家庭などへ連絡するなどして地域ぐるみでこどもの安全を守っていくボランティア活動です。
「こども110番の家」と記載されたプレートは、犯罪や被害への大きな抑止効果にもつながります。
申込:所定の申出書に記入のうえ、上記問合先へ。現在使用しているプレートが古くなった場合などは交換します。
問合せ:学校教育課学校教育グループ
【電話】38-5818