健康 情報コーナー~健康

■膠原系難病患者・家族のつどい「ふきのとう」
日時:9月29日(月)午後1時30分~3時30分
場所:江南市布袋ふれあい会館(布袋町東359)
内容:講話・交流会「知っていますか?膠原系難病の最新治療」~生活の中で気をつけることを学ぼう!~
講師:平野大介さん(木曽川平野内科 リウマチ膠原病クリニック医師)
対象:膠原系難病の患者と家族
定員:25人(先着順)
申込:9月1日(月)から22日(月)までに上記問合先へ

問合せ:江南保健所健康支援課地域保健グループ難病担当
【電話】56-2157

■ポールウォーキングで美しい歩き方講座
日時:10月9日(木)午後2時~3時30分(受付…午後1時30分~55分)
※事前に血圧測定と体調チェックを行います。
場所:保健センター
内容:ポールウォーキング体験
講師:長谷川弘道さん(健康運動指導士)
対象:市民
※医師による運動制限のない人
定員:20人(先着順)
持ち物:ポール(貸出可)、飲み物、タオル、筆記用具、普段お使いの眼鏡、室内運動用靴
申込:10月2日(木)までに下記二次元コード、または保健センターへ(電話可)
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:健康課健康支援グループ(保健センター内)
【電話】37-3511

■栄養教室 ご飯を食べて元気になろう
▽~薄味で美味しいランチ~
日時:9月18日(木)午前10時~正午
内容:ミニ講話(高血圧予防)・薄味で美味しいランチの調理実習
申込:9月12日(金)までに右記二次元コードまたは問合先に電話
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

▽~骨コツランチ~
日時:10月3日(金)午前10時~正午
内容:ミニ講話(骨粗しょう症予防)・骨コツランチの調理実習
申込:9月26日(金)までに右記二次元コードまたは問合先に電話
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

▽共通事項
場所:保健センター
対象:18歳以上の市民
参加費:500円
持ち物:エプロン・マスク・手拭きタオル
定員:各回16人(先着順)

問合せ:健康課健康支援グループ(保健センター内)
【電話】37-3511

■健幸づくりサポーター養成講座
とき・内容・講師等:下表のとおり
場所:保健センター
対象:18歳以上の市民で受講後に健幸づくりに取り組むボランティアとして地域で活動する意欲のある人
定員:30人程度
申込:右記の二次元コード、または保健センターに電話
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:健康課健康支援グループ(保健センター内)
【電話】37-3511