広報いわくら 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
特集 人と動物、共に生きていく(1) 私たちと暮らす犬や猫などのペットは、日々の生活に癒しや喜びを与えてくれる、かけがえのない「家族」の一員です。命の大切さや動物を愛する心を育む「動物愛護週間」。この機会に、ペットの健康やしつけ、万が一の災害への備えなど、私たちにできることを見つめ直してみませんか。 ■ ◆犬 ▽ 生後91日以上の犬を飼い始めたら、30日以内に登録と鑑札の交付を受けてください。登録後に犬の死亡、所在地や飼い主などが変更...
-
くらし
特集 人と動物、共に生きていく(2) ■ 近年、地震や豪雨などの災害が各地で発生し、防災への関心が高まっています。災害時、大切な家族の一員であるペットの命を守れるのは、飼い主だけです。いざという時のため、日頃からペットのための備えについても考えてみましょう。 住まいを災害に強くしておくことは、一緒に住むペットの安全にもつながります。 地震等の災害に備えた対策をとりましょう。 ・家具やケージの固定、転倒防止、落下防止 ・屋外飼養の場合は...
-
くらし
情報-INFORMATION ■休日急病診療担当医(9月) 7日(日) 丹羽 克司(丹羽内科クリニック) 14日(日) 清水 美仁(しみず眼科クリニック) 15日(月) 野﨑 俊光(のざき内科・循環器科クリニック) 21日(日) 檜木 治幸(岩倉メンタルクリニック) 23日(火) 鬮目 美穂子(いわくら内科・呼吸器内科クリニック) 28日(日) 井上 伸(いのうえ耳鼻咽喉科) ※担当医が変わる場合があります。市ホームページで確...
-
子育て
市政通信 令和8年度の保育園、認定こども園、幼稚園の入園のご案内 令和8年4月入園の申込書の配布と受付の日程は以下のとおりです。受付当日は書類の提出のみで児童面接は行いません。各園で行う児童面接の日程は、後日お知らせします。なお、クラス編成は令和8年4月1日現在の年齢で行います。 ■保育園 就労などのため家庭で保育できない保護者に代わって保育する施設 入園申込書を9月1日(月)から配布します。各保育園は、9月1日(月)から30日(火)まで(土日祝を除く)です。 ...
-
子育て
市政通信 令和8年度放課後児童クラブ(長期休業期間のみの利用も含む)の入所の受付 入所を希望する人は、各児童クラブでお渡しする申込書を対象となる児童クラブに提出してください。 受付場所等:市内各放課後児童クラブ(詳細は市ホームページをご覧ください) 対象家庭:保護者が家庭外で働いていて、こどもの面倒を十分にみることができない家庭等 申込書配布期間:9月1日(月)~ 申込書受付期間:10月1日(水)~10日(金)(土・日曜日を除く) 提出書類:放課後児童クラブ入所申込書 就労証明...
-
スポーツ
市政通信 健幸(けんこう)都市宣言のまち 第55回岩倉市民体育祭 日時:10月5日(日)(雨天中止)午前8時40分集合・午前9時開始 場所:岩倉北小学校グラウンド ★マークの競技は当日受付。受付時間に入場門までチケットを受け取りにきてください。 ※お楽しみ抽選会はありません。 問合先:生涯学習課スポーツグループ 【電話】38-5819
-
くらし
市政通信 国勢調査はスマホで回答 令和7年10月1日時点で日本に住むすべての人と世帯(外国籍の人も含む)を対象とした5年に一度の「国勢調査」がいよいよ始まります。 9月20日(土)から調査員が皆さんのお宅を訪問し、調査書類を配りますので協力をお願いします。 ■調査票の配布期間 9月20日(土)~30日(火) 調査員は、身分を証明する『国勢調査員証』を身につけています。 ■回答期間 「回答はスマホが簡単!!」 インターネット回答:9...
-
くらし
市政通信 第27回参議院議員通常選挙の結果をお知らせします ■投・開票結果 (単位:票) ■愛知県選出議員選挙 (単位:票) ■比例代表選出議員選挙 (単位:票) 問合先:岩倉市選挙管理委員会(行政課行政グループ内) 【電話】38-5804
-
くらし
市政通信 敬老事業をお知らせします 老人福祉法では9月15日から21日までを老人週間と定めています。これに合わせて、次の催しを行います。 ■敬老会 市内の80歳以上の人をお招きして、長年にわたる労苦をねぎらい、長寿をお祝いします。アトラクションもありますので、お誘い合わせのうえ参加してください。 対象:80歳以上(昭和20年12月31日以前生まれ) 日時:9月13日(土) 午前の部…午前10時~正午 午後の部…午後2時~4時 ※午前...
-
イベント
情報コーナー~イベント(1) ■[自然生態園イベント]いちにち昆虫館 日時:9月20日(土)午前10時~午後4時(雨天中止) ・昆虫採集…午前10時~正午(随時解散) ・昆虫館の展示…午前10時~午後4時 場所:自然生態園(北島町) 内容:一日限定の昆虫館を開きます。参加者の皆さんが捕まえた昆虫たちをワークハウスで展示します。 対象:誰でも参加できます(小学3年生以下は保護者同伴)。 申込:不要 ※中止の場合 前日、午後5時の...
-
イベント
情報コーナー~イベント(2) ■岩倉駅コンサート セントラル愛知交響楽団 日時:10月1日(水) 第1部…午後5時~5時30分 第2部…午後6時~6時30分 場所:岩倉駅東西地下連絡道 出演者:セントラル愛知交響楽団 クラリネット/滑川敬一、ヴァイオリン/石橋玲子、チェロ/石橋隆弘 曲目:エルガー/愛の挨拶、アメイジンググレイス ほか 入場料:無料 問合せ:生涯学習課生涯学習グループ 【電話】38-5819 ■マタニティand...
-
イベント
情報コーナー~イベント(3) ■第16回みのりの里まつり 日時:10月12日(日)午前10時~午後2時 場所:第1・第2みのりの里 内容:ステージイベント、体験コーナー、作品展示、みのりの里製品販売など 問合せ:みのりの会事務局(第2みのりの里) 【電話】66-5001 ■認知症についての市民シンポジウム 日時:9月20日(土)午後1時~3時50分(開場…午後0時30分) 場所:小牧市まなび創造館5階あさひホール(小牧市小牧三...
-
くらし
マチイロ
-
くらし
情報コーナー~募集 ■自分だけのサステナブルファッションでランウェイを歩いてみませんか? 古着のリユースやリメイクなどのサステナブルファッションのコーディネートを披露する、SDGsファッションショー「IWAKURA SDGs COLLECTION 2025」を日本福祉大学と連携して、いわくら市民ふれ愛まつり2025の中で開催します! 日時:11月9日(日)午前11時30分~正午(開始前にリハーサル予定) ※出演時間は...
-
健康
情報コーナー~健康 ■膠原系難病患者・家族のつどい「ふきのとう」 日時:9月29日(月)午後1時30分~3時30分 場所:江南市布袋ふれあい会館(布袋町東359) 内容:講話・交流会「知っていますか?膠原系難病の最新治療」~生活の中で気をつけることを学ぼう!~ 講師:平野大介さん(木曽川平野内科 リウマチ膠原病クリニック医師) 対象:膠原系難病の患者と家族 定員:25人(先着順) 申込:9月1日(月)から22日(月)...
-
くらし
情報コーナー~お知らせ(1) ■新入学児童の健康診断を行います 期日・場所(入学予定校): ・10月1日(水)・岩倉北小学校 ・10月3日(金)・曽野小学校 ・10月6日(月)・岩倉南小学校 ・10月7日(火)・五条川小学校 ・10月16日(木)・岩倉東小学校 対象:令和8年度に市内小学校へ入学予定の児童(平成31年4月2日から令和2年4月1日生) ※対象者には、9月中旬に通知を送ります。なお、次の場合は、学校教育課に問い合わ...
-
くらし
いわVOICE 9月号に寄せられた声の一部を紹介します。 日本語学習に関する取組を特集しました。 ・アンケート結果はこちら ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 Q.多文化共生や外国人の交流についてどう感じましたか? ・40代 市内に外国籍の方が増えてきたと感じていましたが、交流する機会はありませんでした。外国へ行かなくてもできる国際交流や言語の習得の場として、住民にも多くの利点があると思いました。 ・30代 ...
-
くらし
情報コーナー~お知らせ(2) ■水道水を安心して飲用していただくために 水道法に基づき、水質検査を実施しています。令和6年度の水質検査の結果は、全ての地点で基準を満たしています。 ◆水質検査の概要 ▽毎日検査 水道水の色、濁り、消毒の残留効果について、市内の11カ所の給水栓(蛇口)の水を確認しています。 ▽毎月検査 水道法で定められた一部の水質基準項目について、市内の9カ所の給水栓の水を検査しています。 ※水質基準項目によって...
-
くらし
情報コーナー~お知らせ(3) ■公共下水道都市計画変更案の縦覧 都市計画の種類と名称:尾張都市計画下水道岩倉公共下水道 日時:9月1日(月)~16日(火) 場所:市役所3階上下水道課および市ホームページ 内容:この変更案について意見のある人は、9月16日(火)までに意見書を提出できます。 対象:市内在住の人および利害関係人 問合せ:上下水道課下水道グループ 【電話】38-5815 ■尾張都市計画生産緑地地区変更案の縦覧 都市計...
-
くらし
図書館news ■予約の多かった本 1位:国宝(上)(吉田 修一 著) 2位:踊りつかれて(塩田 武士 著) 3位:ババヤガの夜(玉谷 晶 著) 図書の予約は図書館カウンターまたはホームページから ■ストーリーテリングおはなし会 日時:9月21日(日)午後3時~ 場所:図書館2階視聴覚室 内容:敬老の日にちなんだおはなし。おじいちゃん、おばあちゃんも来てね! ■おはなし会 日時:毎週土曜日午後3時~ 場所:図書館...
- 1/2
- 1
- 2